滝いろ|おススメ 滝の本



滝の関連書籍

おススメの本を紹介します。

日本の滝1000シリーズ

竹内俊信+日本滝写真家協会 [学習出版社 2001・2002年]

遊楽の滝350 (お手軽系)

和みの滝350 (雰囲気系)

幽遠の滝300 (秘境系)

A4サイズの大きめの本ですが、
写真もきれいで、

全ての滝に所在地のマップつきという凄さ。

合計1000の滝がのっています。

このシリーズがあれば、
滝めぐりの基本的な
リサーチの精度が上がります。

重量があるので、
実際の滝には該当ページのコピーや
写メなどを活用するといいと思います。

一冊2800円です。

日本の名景 滝シリーズ

鉄 弘一 [光村推古書院 1999〜2001年]

大学に入る直前に購入し、
3年近く滝めぐりの相棒として、
活躍してきたシリーズです。

合計300滝の写真(+700滝のアクセス)が
コンパクトなサイズにまとめられています。

基本的な滝が整理されているので、
遠征のたびに読みなおしています。

写真としての美しさに
こだわっているがゆえに、

滝の全体像が
よくわからないのも一部ありますが、

全体的に役に立ち、
活躍してくれるシリーズです。

一冊1600円。値段相応の価値はあります。

ニッポンの滝 100選

北中康文 [学研パブリッシング 2012年]

滝のカメラマン北中さんの本です。

地域的にある程度、
どの地域も載せるような構成になっているので、

本当に北中さんが
日本のベスト100と思っている滝が
そろっているかは疑問ですが、

とにかくコンパクトで、
写真もきれいで、とても良い本です。

定価は580円です。

この滝がすごい

チーム滝通 [中経の文庫 2013年]

今までの本は
滝カメラマンによる作品集の側面が
非常に強かったですが、

この本は滝巡りを目的とする人が
その熱い滝との格闘記録を
つづっている本として希少価値が高いです。

ストーリーとしては、
三沢大滝で林さんとオフ会のリーダーが
出合う場面が感動的でした。 

この先3年間くらいでどの滝も
業界のスタンダードになってくると思います。

沢登りメイン

東京起点沢登りルート120

この本も愛用してきました。
徐々に行ったところも多くなりましたが、10年は遊べる名著です。

関西起点沢登りルート100

関西版です。滝好きの場合は、遡行しきるのではなく、目的の滝までのピストンがメインですが、十分すぎるほど活用できます。

沢登り (入門&ガイド)

東北・上信越・日本アルプス 沢登り銘渓62選

豊野さんの本。中級以上の沢登りがメインだが、どれもこれも憧れの素晴らしい谷がずらりの連なる。

丹沢の谷200ルート

丹沢沢登りの決定版。丁寧に描かれた200ルートには感動を覚える。

沢登り (ヤマケイ・テクニカルブック 登山技術全書)

少し古い多い。ずしも1冊目には不要だが、大判でイラストも多い。

俺は沢ヤだ

成瀬さんの沢登りの一冊ですが、
沢登りをやらなくても、その考え方や、
生き様からは学ぶものは大きいです。

秘瀑

川崎さんの一冊で台高山脈の、
普通は行けないような秘瀑が
わんさかのっています。。

が、ほぼ売り切れていて
プレミア的な一冊になっています。

その他 滝関連の本

滝王国ニッポン

北中さんの滝の紀行記で、
全国を駆ける滝めぐりの醍醐味が伝わってきます。

また最後の300選のリストは
全国的な滝めぐりの1つの指標になります。

かくれ滝を旅する

20年以上前に発売された、
永瀬さんの滝紀行記です。
滝めぐりの原点が凝縮されている名著で、
滝の昔の姿を知ることもできる貴重な一冊です。

日光四十八滝を歩く

市町村合併前の日光の滝々が水系別に、
歴史と合わせて載っている貴重な一冊です。
色はほぼ白黒です。

黒部物語

少しマニアックな一冊です。
著者は今はガイドをやられている登山家志水さんで、
「引き返す勇気」への違和感に関しては、
納得しました。

日本全河川大辞典

日本の全河川
(細かい支流まではないです)が、
掲載されいている分厚い辞典です。
読み方を調べるときに使っています。

PAGE TOP