滝いろ|明日滝に行く方法


Google Map お手軽滝 探索法

執筆日時:2019年2月16日

①明日、滝に行きます。

滝めぐりの本質的なツールは、
「地形図」を活用した滝めぐりなのですが、
テクニックとして、
アプリを使用した速攻法があります。

知り合いの方は僕に直接
聞いてきてくれてもいいんですが、

ぜひ以下の方法をやってみてください。

滝好きに聞かなくても、
ある程度の精度ですぐに滝を
取り入れられる方法があります。

スマホを使えるということが前提です。

②Google Map お手軽滝 探索法

それは、Google Mapを用いた方法です。

Google Map の良いところは、
その滝が登録されていれば、

そこまでのルートを
常に示し続けてくれることです。

まず、アプリを起動したら、
自分のいる場所を少し広げて、
広い地域が観れるようにします。

そして「滝」と検索してください。

③写真とコメント

するとリストが出てくると思いますが、
そのリストに載っている滝のうち、

写真が良さげな滝を見つけてください。

〇〇滝となっているものの、
ほとんど水が流れていない崖が写っているものは、
通常の場合、滝として訪れる価値は
乏しいので除外します。

他にも人工の滝も
個人的にはおすすめできません。

そして()の中に入っている
コメントの数を見ます。

これは3桁になっていたら、
有名な滝だと考えてください。
4桁は超有名滝です。

有名なだけ人に会いますので、
なるべく人に会わずにゆっくりしたい場合は、
コメント数が少ない滝を探してください。

④アプローチ方法

そしてその良さそうな滝に対して、
自分が選択するアプローチを、

①車アプローチ
②公共交通機関アプローチ

上記2つのうちをアプリ内で選択します。

そうすると、
公共交通機関アプローチしかできないのに、
それが「ルートがありません」
と出てしまったり、

自分の持っている自由な時間・予算金額を、
超えてしまっているなどの候補も出てきます。

そうやって現実的に
訪れることができなさそうな滝を
候補から取り除きます。

⑤諦める基準

普段からある程度滝サイトを見ていて、
情報量が頭に入っている方であれば、
問題ないですが、

感動度のハズレをなくし、
また確実な訪問の確率を上げたい場合は、

僕のサイトを含む複数の滝サイトや、
滝のある市区町村のHPにアクセスし、
通行止になっていないか確認してください。

「Google Map お手軽滝 探索法」では、

万が一、アクシデントや、
通行止めで行けなかった場合、

「運が悪かった」

と考えて諦めます。

そんな、アホな。
貴重な時間を無駄にしたくない!

と思われる方は、
事前リサーチをお願いします。

⑥神社参拝的

Google map お手軽滝 法でいける滝は必ずしも
感動するような良い滝ではないかもしれません。

しかしながら、
方法を確立してしまえば、
実に役に立ってくれます。

それは感動が目的ではなく、
「水の力」を取り入れて、
道を見定める、神社参拝的な滝めぐりです。

僕は大阪周辺に
複数回行くことがありましたが、
それもだいたいこの手法を使っています。

⑦あると良いもの

あると良いものがいくつかあります。

スマホのモバイルバッテリーを用意し、
途中でGPSが途切れないようにし、
遭難を防止します。

また、GPSアプリで、
GPSの精度を良くします。

ちょっと滝以外の用事があって、
がっつり滝装備ができないよ!
という場合は、

リュックの中に

・スニーカー(ランシュー)
・モンベルのサンダーパス(下)
・アウトドア用の小さく軽くなるジャケット(上)

を用意してください。

これは着替えです。

滝への道に入るときに
服が汚れないようにします。

軽くて丸めると小さくなり、
着るのが簡単であり、
汚れを防いでくれるものであれば、
なんでもいいです。

⑧この方法の限界

この方法にはいくつか弱点もあります。

例えば、

徒歩を長めにすればたどり着けるのに、
あまりに途中から徒歩が長くなると、
「ルートはありません」
と表示されてしまう点。

(徒歩が長い時点でお手軽ではないですが)

また、滝が登録されていないと、
方法が通用しないという点もあります。

実際は登録したり、
実際の地点を頭に叩き込ませて、
その場所へのルートをナビして
もらうこともできますが、

1~2手間余計にかかり、
タスクが増えてしまいます。

⑨まとめ

今回は滝めぐりの本質とは違う、
枝葉なところでしたが、
ぜひ、Google Map お手軽滝 探索法を
使ってみて滝に行ってみてください。

そして出来ることなら、
滝前でゆっくりと時間を過ごし、

滝を通じて自分と向き合ったり、
五感をフルに活用して、
水のエネルギーを取り入れてみてください。

PAGE TOP