福井県の滝

福井県の滝 (18)



感動レベル5 1本:龍双ヶ滝

福井県の滝 水系データベース

① 九頭竜川 (116km)

九頭竜川本流

-最尻谷 (Mojiri 2.4km)

仏御前の滝

階段を登っていく。段瀑を見上げる形で対面。
水系 所在地
九頭竜川-最尻谷大野市-仏原仏御前の滝
アクセス/駐車場 備考・理想条件
車利用。国道158号で大野市仏原→駐車して12分ほど徒歩。公共交通の場合はJR西日本 勝原駅→仏原方面へ約4km 徒歩で入口。 撮影要素がないと楽しみづらい。

①-A 日野川 (71.5km 南越前~福井)

吉野瀬川 (19.1km)
- 丸岡川 (4.1km)

勝蓮花の滝

滝前に降りるのに斜面を降ったが、滝の近くに古びた梯子もあり。
水系 所在地
丸岡川越前市 勝蓮花町勝蓮花の滝(7m+α)

足羽川 (Asuwa 61.7km 池田→福井)

※ 日野川支流

- 部子川(籠掛川) (Heko 11.1km)
-- 稗田川 (4.8km)

龍双ヶ滝

支沢の滝だが勇壮に舞い落ちる。
水系 所在地
日野川-足羽川-部子川-稗田川 右岸支沢今立郡-池田町-東青龍双ヶ滝(日本の滝100選)
アクセス/駐車場 備考・理想条件
基本的に車利用。駐車場あり。 日本の滝100選。

- 右岸枝沢 (1.05km)

(足羽の)鳴瀧

水系 所在地
足羽川-右岸枝沢福井市-高田町鳴瀧
アクセス/駐車場 備考・理想条件
国道から外れて脇道に入る。駐車スペースなし。 雨後の水量の多い姿。まともな駐車場所はなく対向車が現れれば悲惨。虫が多かった。近くのトータルクリーンセンター福屋では産業廃棄物処理が行われており、白い煙が舞い上がっていた。

- 一乗谷川 (7.65km)

一乗滝

水系 所在地
足羽川-一乗谷川福井市-浄教寺町一乗滝
アクセス/駐車場 備考・理想条件
観光滝で近くまで車で行ける。 雨後の水量の多い姿。紫陽花が右岸に咲いている。佐々木小次郎の銅像があり、近くの『朝倉の里 利休庵』では小次郎そばを食した。

- 右岸支流 (流路複雑 福井)

ひづめの滝

水系 所在地
日野川-足羽川-右岸支流福井市-大畑町ひづめの滝
アクセス/駐車場 備考・理想条件
道路沿いに案内ありアクセス簡単。地形図では標高64m地点。福井駅からは7kmの距離で徒歩90分前後。 訪問時滝前はゴミが散らかっていた。

※ 越前海岸の小河川

一光川 (10.2km)

五太子の滝

水系 所在地
一光川福井市五太子町五太子の滝

小河川 (1.5km)

足見の滝 (Tarumi)

滝の前に綺麗なお食事処があり、お魚が美味しい。別名 太郎見滝。
水系 所在地
福井市 蒲生町足見の滝

玉川川 (2.4km)
- 貧谷 (Hindan 2.0km)

貧谷の滝

パッと脳裏に浮かんだのは「ひねり滝」という言葉。突き出した黒い岩肌を弧を描いて流れる。
水系 所在地
玉川川-貧谷丹生郡 越前町 血ヶ平2連の滝貧谷の滝(雄滝) / 雌滝

小河川

(1.7km)

恵比寿滝

滝前は木々で下部の流れが見えづらい。海前の開かれた場は恵比須宮も相まって素晴らしい雰囲気。google mapでの記載は、恵比須宮の滝。
水系 所在地
丹生郡 越前町 梅浦恵比須宮の滝

梅浦川 (5.2km)

布が滝

水系 所在地
梅浦川丹生郡 越前町 梅浦2段6.5m滝布が滝(25m)

滝の川 (1.7km)

入日ヶ滝

滝前の神社からクロス状の飛行機雲を視認した。
水系 所在地
滝の川丹生郡 越前町 茂原入日ヶ滝

小河川 (0.75km)

白竜の滝公園

滝と海の間に道路がある。この日は平日で交通量も少なく、非常に良い空間を堪能できた。
水系 所在地
越前町 午房ヶ平 / 南条郡 南越前町 糠白竜の滝

② 南川 (34km) [若狭国]

野鹿谷 (Noka 2.9km)

野鹿の滝

少し鬱蒼とした感じ。
水系 所在地
南川-野鹿谷大飯郡-おおい町-名田庄納田終鱒止の滝野鹿の滝
アクセス/駐車場 備考・理想条件
駐車スペースあり。 近づくには少し頑張る必要あり。

個人的滝巡り度

現状の訪瀑度合い

15%

今後の課題:全体的に
(越前16・若狭2)

年度別訪瀑回数

2024年:1回 (越前:勝蓮花-白竜-入日-梅浦-貧谷-足見-五太子)
2022年:1回 (一乗+鳴滝)
2018年:2回 (野鹿 / ひづめ)
2013年:1回 (仏御前→龍双)