まとめもの

まとめもの

疲労回復に関する考察

滝めぐりとアクティビティを楽しんだ後の疲労回復 滝めぐりやクライミングのような活動を全力で楽しむことは、心身のリフレッシュにつながります。一方で、滝の頻度を一時期より大幅に減らしていたり、ボルダリングも1年ぶりに実施したりすると、翌日の日曜...
まとめもの

滝活動の難易度整理

滝のグレード分類 情報の整理 滝に関する情報の中で、わかりにくい箇所というのは、到達難易度に関する体系的な情報です。 万人に共通するものではないですが、あくまで僕がこれを書いてる時点での基準で到達難易度に関するクラスを分類します。 経験と共...
まとめもの

滝のウェア

ウェアを大切にする意識 (2019-20頃) ウェアを大切にすることが結果的に経費を安くできる... 下記に記載しますが、酷使しまくったノースフェイスのクライムベリーライトジャケット。 これは使用開始から4年2ヶ月で修理不能宣言をされてしま...
まとめもの

滝巡りのアプローチ論

window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('con...
まとめもの

おススメ 滝の本

滝の関連書籍 おススメの本を紹介します。 日本の滝1000シリーズ 竹内俊信+日本滝写真家協会 遊楽の滝350 (お手軽系) 和みの滝350 (雰囲気系) 幽遠の滝300 (秘境系) A4サイズの大きめの本ですが、写真もきれいで、 全ての滝...
まとめもの

季節別の滝の風景と動き方

春夏秋冬... 日本列島に繰り返し訪れる、春・夏・秋・冬の時の中で、移り変わる滝の様子を並べてみます。 (注1)地域・その年の積雪量・気象状態等で滝の様子は大きく異なります。 (注2)ここでとりあげた滝の半分は到達するためには実力が必要です...
まとめもの

滝から沢へ

プロローグ 沢登りの始まり 執筆時 2019年 α 滝のトレンド 滝めぐりというのは、ここ5~6年といった短い間でも、急激に領域が変わってきています。 トレンド的なものもあるんですが、1つは僕自身も意識的にやってきたこととして、滝と沢の領域...
まとめもの

地域別 おすすめお手軽滝

あんまり歩かずに、駐車場から歩いてすぐ見れるような「お手軽な」滝の中でも、さらに、比較的オススメなものを選んで、地域別にまとめてみます。 ・時間がない・まずはお手軽なところから・コスパが大切 そんな方は是非、下記の滝に行ってみてください。 ...
まとめもの

滝めぐり入門

滝めぐり入門 滝めぐりの始まり 滝めぐりに一番必要なものは、滝への情熱です。 僕はこれを「滝マインド」と呼んでいます。 (注:滝マインドには別の使い方もあります。) 僕の場合は、大学入学前の受験勉強時代・海外長期滞在中に、滝への枯渇感が掻き...
まとめもの

日本三名瀑 ~様々な三大滝~

日本三大滝 日本三大瀑布(BEST3) このページでは様々な日本三大滝をまとめてみます。 なお、日本に存在する、全ての滝が対象ではなく、管理人が訪れたものに限定しています。 一般的に言われている三大滝 ①華厳の滝 (100選) 栃木県。凄ま...
まとめもの

100選の滝

100選の滝 2つの百選 このページでは、「新日本観光地100選(瀑布部門)と「日本の滝100選」に選ばれている滝を整理します。 その1 新日本観光地100選 (1950年) 第二次世界大戦後の、昭和25年に毎日新聞社が企画し、同年10月1...
まとめもの

「滝」というジャンル

「滝」というジャンル ①趣味としての滝の位置づけ 世の中には様々な趣味やライフワークがあるもので メジャーなもの、マイナーなものアウトドア、インドア等多種多様に存在します。 そんな中で「滝」というジャンル。 そもそもそんなジャンルがあったの...
まとめもの

滝好きに滝に誘われた時に、持っておくと良いもの

執筆日時:2019年2月18日 ①様々な良い点 今回は滝好きに滝に誘われた時に、持っておくと良いものをまとめてみます。 滝好きの人は、いろんな魅力のある「滝」に関して、紹介しようしているあなたに、様々な良い点を存分に味わって欲しいと、そう思...
まとめもの

滝に関する基礎知識

目次その1 滝の定義と分類その2 訪れ方その3 滝の魅力その4 滝と自然観その5 滝100選その6 開発と環境問題その7 スピってる その1 滝の定義と分類 滝とは何か?? A 滝の一般的定義 滝とは何かという問題がありますが、何を滝として...
まとめもの

滝と雪山

雪山登山から得られる視野と滝戦略 滝を見なくてもいいのか 2017年は滝仲間の先輩に同行させて頂き、雪山登山を経験できました。 僕も滝を始めてから8年間。滝を見ないアウトドア活動なんて、時間の無駄だと考えていました。 ありえへんと考えていま...