スポンサードリンク
訪問日 2015年6月28日
活動の形態:中級滝巡り
感動度:けっこう~かなり
雨乞滝の後、
まだ時間に余裕があったのでツゴノ沢へ。
この滝もほぼ情報がなく、
難所があるのかなどは不明でした。
沢は「足神神社」と「青崩峠」の間にある、
翁川右岸になります(地形図にも水線あり)
広場に車を停めてすぐに入渓。
入渓の前に、
「砂防指定地の看板」を見つけ
その中に「ツゴノ沢」の
文字があれば大丈夫です。
途中お花が咲いていました。
結果的に難所らしい難所はなく、
下の小滝などを超えながら
距離にして40分強だったと思います。
たどり着いたは、
4段50mとされる大滝。
近づくと上段が見えなくなるパターンですが、
たしかに50mはあるなという規模感。
角度をつけて見下ろすのが好きなので、
右岸の傾斜を登ります。
4段目の分岐瀑のような流れが綺麗で、
これまた癒やされました。
下は逆サイドから。
かなり崩れたがれ場の上に登りました。
縦構図だと...
この日最後の目的となった、
熊伏の滝に向かいました。
Step1 天竜区水窪町へ
Step2 翁川をかなり上流へ
Step3 足神神社・青崩峠間の右岸の沢
Step4 40~45分ほどで滝前
(沢沿いなので沢靴等必要です。)
スポンサードリンク