滝いろ|西丹沢 女郎小屋沢の滝

活動記録

女郎小屋沢の滝

女郎小屋沢の滝【神奈川県 足柄上郡 山北町 玄倉】

滝の記録

訪問日 2020年11月14日

活動の形態:2級上沢登り(登攀) / 車

装備:8mm×50m, 7.5mm×50m, 8mm20m×1, 15mフローティング, ミラーレス一眼(広角), 三脚

感動度:まあまあ

①沢納め?

秋のひと時。

今回はまいちゃんにK氏、という初のパーティで丹沢へ向かう。

季節の割に寒さは耐えられるレベル。

今回は女郎小屋沢を遡行し、モチコシ沢を下降するというプラン。

②アプローチ

玄倉林道を歩いているが、パーティ編成から、新作感動映画のアイデアが浮かんでくる。

赤い実をつけたマムシグサを発見。

トンネル

林道の距離は長かった。

河原に下降すると、そこはジオポイント。

少し上流で女郎小屋沢に出会う。

③ 15m滝へ

緩やかな小川といった印象で、堰堤を2つ越える。

途中から沢感が出てくる。

3条15m

結果的にこの沢で一番居心地が良く、かつ最も困難な滝となった。

④激シャワーでサイドへ

しばし休息。

K氏にフォローしてもらって取り付く。まいちゃんにはたわしを借りた。

かなり厳しめに見え、無謀はよくないが、
トレーニングの成果を試さなければならない。

下記の残地位置画像は、オンサイトを目指す方は見ないでください。残地位置

(クリック→表示)

最初の残置ハーケンの箇所で、スマホを防水ケースにしまう。

2:30 ダイニーマで1個目のランニング
3:50 激シャワー右横に到達 困惑
4:21 さみー!!!と叫ぶ
5:30 ダイニーマで二つ目のランニング

この辺りで浴び続けて、まともな思考が働かなくなってくる。

⑤サイドで耐えてエイドへ

7:00 少しクライムダウン
8:00 横に活路を求める, K氏から心配の声が飛ぶ
8:40 足上げ成功

良いホールドがなく苦戦…さらに右に逃げるルートは断念。右端直上へ。

13:00 掴めば突破できるホールドにターゲット設定

13:30 フリーを諦め、エイドクライミング(A0)に切り替える

14:30 下からもさわれていたスリングに第三のランニングをとる。

16:00 たわしで懸命にスタンスを磨く

17:30 左手スリング引っ張りと右手ホールドでムーブ起こして浮上。

17:45 ターゲットを両手でマッチ

⑥回復を待ち、ラストトラバースへ

18:30 指の感覚なくなり回復を待つ(指の付け根まで入る横向き三角柱抜きのガバ)

19:30 バンドに立ち込む

20:45 第四のランニングをとる

23:30 ラストトラバース地点(落ち口への道)<ヌメりを恐れてたわし作業>

なかなかスタンスが信用できず、踏ん切りがつかなかった。

26:30 ラストトラバース開始

27:30 登り切って手を振る

ビレイ体制を構築してゴープロを切った。

⑦やり切る

50mロープはK氏が持っていたものを使用してしまい、なぜか自身は50mロープをザックにしまい続けていた。。。

もっと軽量化していたら、体が振られずに足がスムーズに上がっていたと思う。(A0 IV~IV+)

二人とも大きなテンションかからず、ライン通りに上がってきてくれた。

28分間も登り続けて、もう今日はやり切った感。今日の任務は終わった。

なお、右岸から簡単に巻ける。

⑧岩とF2

さて、しばらく穏やかな流れ

女郎小屋沢の岩はこんな感じ

F2に到達した。

滝前は少し荒れているが、岩盤と流れが美しい8m滝だった。

明暗差が強かった。。

直登は左壁をIII級の登り。

しばらく小滝が続いたのち、野猿棚の連瀑が始まる。

スポンサードリンク

⑨YAEN DANA

僕は野猿棚は4本の滝と認識する。

(後半の2本だけを、野猿棚と見ることも極めて自然だが、その場合の落差は20mそこそこ。)

最初の3段17m滝はまいちゃんリード。細かいスタンスを丁寧に拾って突破!

中段から振り返って

中段から見上げて

6m滝

直登困難なため、左のバンドに乗り上がることになるが、良いスタンスは少ない。

バンドを慎重に通過して、野猿棚の主瀑級に対峙。

既に二人は上の方へ向かっている。

滝としても見応えは微妙だが、中を通過する過程が楽しめる。

上部に向けて、ステミングや地味なムーブで登ると、最後が途端に悪くなっていて、ぶっとい残置ロープ?に助けられた。

野猿棚ラストの滝は逆層で、右から登ったが、ヌメヌメで終始神経を使う。

最後はマントルを返して終了。

⑩CS滝の応接

この上から途端に水がなくなり、詰めのV字状ゴルジュへと至る。

5~6mのCS

残置スリングを掴んでの、カンテ乗り越しムーブが、疲労と荷物に振られて断念。(本当はつっぱりでそのまま上がるらしい。。)

2人はすたすたと左端を微妙なムーブで通過していったが、僕は詰まった。

お助けを出してもらって掴んだが、それを掴んでも前進においては意味をもたせられなかった。

しかもボディビレイなので、僕が落ちたら止まらないだろう。

左上の灌木を掴んだことでクリア。

さらにかつて穴が空いていたという、CS。

これは穴が塞がっていて、K氏が見事なダイナミックムーブで突破し、僕は地味なムーブで続く。

リーチが要求される課題であったため、まい氏にはロープを垂らした。

⑪モチコシは持ち越し

その後最後の詰めは、時折落ち葉なだれが発生する。

ここの詰めでまいちゃんの足が滑り、肩を痛めてしまったようだ。。(ガコッと外れたような違和感だそう)

モチコシの下降計画はかなり時間が怪しかったが、これでまさに「モチコシ」することは確定。

小川谷方面へ向かい、50mロープで懸垂。落ち葉ルンゼを降る。

⑫小川谷東沢の滝

東沢に着くと滝

さらに時折滝

幅広の滝

数段の滝

2度目の小川谷に到達。

ジオをここで追加。

鹿の立派な頭の骨が散見された。

⑬下山

途中下山時にルートを見失う。

それは去年の台風ハギビスによって、デッチ沢中流部がズタズタに切り裂かれ、ルートが消滅してしまったからのようだ。

今年の小川谷は釜が埋まってしまったようだし、この辺りの影響が出ているのだろう。

秋の終わりを感じる。

長い小川谷右岸経路を終えると、林道に出た。あたりは暗い。

星が凄く輝いていた。

首都圏でもここまで星が見えるなんて感動。

あとは80分歩いて完!!!

⑭その後

この後、ラーメンガキ大将へ。

コテコテスペシャルを食して、健康的には脂質と塩分、飽和脂肪酸を取りすぎてしまった可能性があるが、トータルプラスの良いお店だった。

大量の里芋を200円で購入。

ありがとうございました。

今回のジオ

代表的な丸い石英閃緑岩が一つ。

トーナル岩は見つけられず、安山岩質とチャート系、堆積岩がそれぞれ。

中でも右下のマイロナイトは丸く磨かれたもので初めて認定しました。

⑮まとめ

POINT

① 各々が持ち味を発揮した良い活動であった。

② この沢で個々の滝のクオリティに期待はできない。

③ 日常的なトレーニングと現場での挑戦のサイクル

④ 狙いをつけて、遠めを取りに行く感覚, 悪いスタンスへの踏み込み

⑤ 登攀における「荷」が重いとまず足が上がりづらくなる。

⑥ スリングを解くのに時間を取られた。一瞬で使えるように準備を。

⑦ まい氏の肩の怪我は軽症で済んだとのこと!

⑧ まだラバー靴には慣れない (しっかりと履いたのは9日目)

⑨ Go-PROの飛沫対策が必要。

Follow me!

PAGE TOP