コメント
岩手県への遠征・・・
不動の滝しか訪れていなかった
岩手県は、今年狙っていた地域で、
無事遠征に乗り出せました。
滝の記録
訪問日 2015年8月27日
活動の形態:ハイキング+α / レンタカー
感動度(降る滝):けっこう~かなり
所在地:岩手県 和賀郡 西和賀町 下前
①女神山の三滝
この女神山地域は岩手で
外せない場所の1つになっています。
北上と横手を結ぶ秋田道が
あったのでかなり近くまで高速でいけます。
最終的には6kmのダート道が待っています。。

こういうネット上で見たことがある、
案内図を現地で見ると、先人の訪瀑に思いを馳せ感慨深いです。
②ポイント
この女神山周辺の滝々ですが、
現状の話として案内図に乗っていてる
一部の滝へのアクセスが悪く、ハイキング気分で目指すと痛い目をみます。
ひやげの滝は途中で引き返し、
姫滝は最後まで行きましたが枯れていました。

③白糸の滝
そして岩手の奇瀑、白糸滝へ。

水量の少なさは残念ですが、
ぽっかりと空いた穴は確かに個性的。
裏にも行ってみます。

④姥滝
白糸滝の近くには姥滝があり、
こっちが百滝沢の本流です。

落差20mの途中くぼみを持った滝でした。
⑤降る滝
降る滝への道の途中には、
女神霊泉と岩清水が支流から加わります。


さらに進んでいくと…

名前の通り、勢いを感じさせる「降る滝」。

遠望ではその名にふさわしい伸びやかさがあったものの、近づくと水量は控えめで、どこか静けさが漂っていました。

女神山の三滝は、素晴らしい要素を持ちながらも、僕にとっては何かが欠けていました。
ただそれは滝の問題ではなく、自分の向き合い方のほうに答えがあるのだと思います。
次からは「なぜ行くのか」「何を知りたいのか」を胸に滝へ向かいたい。
スタンプラリーではなく、テーマを持った滝旅として。
次は真昼大滝です。
アクセス
Step1 西和賀町下前へ
Step2 下前川沿いの林道を進む
Step3 駐車スペースから歩く