スポンサードリンク
訪問日:2013年2月25日
活動の形態:ハイキング
感動度:まあまあ~けっこう
扁妙の滝を見た後、目指しました。
この滝は、
行き方がやや分かりにくいです。
ナビで検索しても現れず、
たどり着くのに苦労しました。
現地の住所は、福崎町、田口なので
これを入力するのをおススメします。
途中、かなり細い道に入りますが、
下の山門が見えるところまでは
車で進んだ方が便利です。
山門からは歩きました。
七種の滝の遊歩道入口までの間に、
七種雌滝と夫婦滝がありました。
遊歩道に入ってからは、七種の滝までに
2つの滝を目にします。
【虹ヶ滝】
滝の真横を通っていきますが、
なかなか雰囲気が良かったです。
【八龍の滝】
そして着きました。
水量は少ないのですが、
落差はなんと72m。
滝壺から、落口まで
かなりの高度感を感じることが出来ます。
滝壺に大きな岩があって、
そのうえで、15分くらい休憩をしました。
少し戻って道を登ると、
真正面から滝を望める
神社(一つの建物のみ)に着きます。
ここの雰囲気はとてもよく、
滝の反対側にもきれいな景色がみれます。
予想外に癒され、
訪れて良かった滝の一つになりました。
ノートがあります。
滝めぐりは、これにて終了、
加古川の温泉→姫路城→レンタカー返却
三宮へ移動、サイゼリアで飯、
1800円の激安カプセルホテルに泊まって
翌日の朝から、
徳島遠征に出発しました。
(大轟の滝)
Step1 ナビは住所検索で【福崎町田口】
Step2 山門が見えるところまでは車が便利
Step3 そこからはもうすこし車で行くかは自己判断
Step4 歩いて、七種の滝へ
スポンサードリンク