スポンサードリンク
訪問日 2013年9月20日
活動の形態:お手軽/レンタカー
感動度:けっこう
行縢の滝から
高千穂峡に向かう途中に寄りました。
(約30kmの距離にあります。)
バイパスを降りる必要があり、
さらに降りた後も小学校のほうに行ってしまい、
けっこう分かりづらかったです。
現地の方にお聞きし、
方向修正をしました。
五ヶ瀬川沿いに走る、
県道237号沿いが拠点になります。
案内がある所に車を止めて、
すぐにたどり着きます。
滝の前には橋がかかっています。
水量こそ少なめの1本の線ですが、
王道の直瀑であり、
緑の色合いもなかなか良かったです。
滝の真ん中より下部は、
しっかりとした柱状節理が形成されていて、
見ごたえのレベルを上げています。
橋の前から青緑の滝壺も合わせて...
僕の印象に残ったのは、
落下する水が全て同じ岩に
ぶつかっているためか、
水量のわりに
凄い音が鳴っていたことです。
自然と滝の音に集中し、
時が流れていくのも楽しい時間でした。
その後は高千穂峡の真名井滝
を見に行きました。
Step1 日之影バイパスを降りる
Step2 県道237号線沿い
(小学校の方ではなく)
Step3 徒歩1分
スポンサードリンク