鹿納谷の滝

鹿納谷の滝
—【宮崎県 西臼杵郡 日之影町 七折/見立】—

スポンサードリンク

滝の記録

訪問日 2023年5月2日
活動の形態:2級上 (2人) / 車
装備:8mm×40mm×1, 沢タビ(ラバー)
感動度:異次元 (沢として)

① 4日目

鹿納谷…

ニタノオの続き

既に滝の連続で体は疲れ始めており、
比較的短いながらも美渓と噂される鹿納谷を選択。

林道は終盤荒れがひどく、
少し前から歩いて向かった。

入渓後すぐにナメの絶景が広がっており、
左側の鹿納谷は連瀑で始まっていく。

連瀑の上

巻いたゴルジュ

② 核心ゴルジュにて

最初の核心ゴルジュは、
中に入るのも難渋する危険なステミングがある。

お助けで越えたが、
ちょっとあの場所は難易度的には、
籠滝沢ネジレの滝のStep3に近い。
(高度感・水量的にはネジレの方が難)

その後の人工登攀の滝

上部のボルトが飛んでおり、
登れず左岸巻きを仕掛ける。

すぐ上の地形も非常に密度の濃いゴルジュで、
上級滝めぐりジャンプが要求される。

一度滝壺に落ちそうになった…

③ 2段滝とすぐ上の深いゴルジュ

4m滝

非常に美しい2段滝

スラブにて

右岸スラブをぺたぺた登ると、
深いゴルジュがあり、奥の滝を見にいく。

倒木で散らかっていたが、威圧感がGood!

連打されたボルトの下部が飛んでおり、
フリーで登るのは諦めて右岸から巻いた。

④ 楽園

滝壺

淵奥の滝

その後も絶景に次ぐ絶景が続く。

6mの超美瀑

岩積みの滝

2段の本流と右岸からの支流が合わさる

5m滝

スラブ

同場所にて...

⑤ 美瀑とスラブ突破

花崗岩

一時の河原

絶景の4m滝

泳いで取り付き、
その上の釜はギリギリの右岸をラバーを活かして突破した。

この傾斜は僕が試みた中では、
過去最も立っていた気がする。

滝めぐり15年目でも、
新しい武器に合わせて、
限界を突破することはできるのだ。

楽園が続いていく

⑥ 淘汰

一通り遡行を終える地点に着いたら
ものすごく丸い池があって、
大量のお玉杓子が生息していた。

この池にはわずかにそこを流れ出る水流があり、
2~3分に1匹のお玉杓子が放出されて、
鹿納谷の絶え間ないゴルジュに流されていってしまう。

残酷な自然の摂理の中を目にした。

⑦ 下降

帰路、一定の長さ林道→登山道と経たのち、
下部の西ノ内川本流を下降した。

プール

着水して泳いだ滝 (7m大ナメ)

2条の滝

ここは非常にスケールが大きく、
一部泳がなければならない地点があるが、
どの滝も巨大な滝壺で美しさはピカイチである。

14:48に車に帰還!(行動開始は8:04)

この谷を経て
ラバー力が相当に鍛えられた。

⑧ その後

延岡市内の温泉で汚れを落としたのち、
前日のハズレのお店を挽回すべく、
ともえ食堂というあたりのお店に行き着く。

鯖とオムライスを食した。

この日は少し北に進み、
道の駅 北川はゆまにて宿を取ったが、
ぐっすりと安眠することができた。

翌日は藤河内渓谷

スポンサードリンク


滝いろへ戻る