石川の滝

下記①~③のいずれかで滝をリサーチできます。

壱 グレード別 石川の滝

Step1 一般的な滝めぐり

(クリックして表示)
(該当なし)

Step2 中級滝めぐり

(該当なし)

スポンサードリンク

弐 石川の滝 感動度分布

石川県の滝 (12)



感動レベル5 1本:姥ヶ滝

感動レベル4.5 1本:ふくべの大滝

三 石川の滝 水系データベース

①手取川水系 (72km)

①-A 尾添川 (16.4km おぞがわ)

尾添川は上流部で丸石谷・中ノ川・蛇谷の3本に分かれ、本流筋が蛇谷。

①-A1 蛇谷 (14.5km)

-瓢箪谷 (3.3km)

ふくべ大滝

素直に大きさには感動する。
水系 所在地
蛇谷-瓢箪谷-右岸支流 白山市-中宮 ふくべ大滝
アクセス/駐車場 備考・理想条件

出典:国土地理院ウェブサイト

-親谷 (3.4km)

親谷 姥ヶ滝

蛇谷との関係性がよく分かる。
水系 所在地
尾添川-蛇谷-親谷 白山市-中宮 姥ヶ滝 (日本の滝100選)
アクセス/駐車場 備考・理想条件

出典:国土地理院ウェブサイト

-右岸支流

かもしか滝

水系 所在地
尾添川-蛇谷 右岸支流 白山市-中宮 かもしか滝

-右岸支沢 (1.05km)

赤石の滝

色づいた岩盤。
水系 所在地
尾添川-蛇谷-右岸支沢 白山市-中宮 赤石の滝

-シリタカ谷 (1.9km)

シリタカ滝

水系 所在地
蛇谷-シリタカ谷 白山市-中宮 シリタカ滝
アクセス/駐車場 備考・理想条件

出典:国土地理院ウェブサイト

①-B 中流部 左岸支流 (3.8km)

綿ヶ滝

パステルカラーの渓谷に落ちる水柱。
水系 所在地
手取川支流 白山市-吉野 綿ヶ滝
アクセス/駐車場 備考・理想条件
駐車場あり。

出典:国土地理院ウェブサイト

①-C 熊田川 (17km)

能美 七ツ滝

水系 所在地
手取川-熊田川 能美市-長滝町 七ツ滝 (六の滝(3.5m)・五の滝(2段2m)・四の滝(2.5m)・三の滝(1m)・二の滝(2段15m)・一の滝(5m))
アクセス/駐車場 備考・理想条件
能美市長滝町を目指す。近くに行けば道案内→駐車場。下地形図の右側。 地形図に滝マークはない。

出典:国土地理院ウェブサイト

四 個人的滝巡り度

現状の訪瀑度合い

8%

今後の課題:全体的に

年度別訪瀑回数

2018年:1回(七ツ滝)
2013年:1回(蛇谷の滝→綿ヶ滝)

スポンサードリンク


滝いろへ戻る