滝いろ|越後 オツルミズ沢 カグラ滝とその上

活動記録

オツルミズ沢 カグラ滝+α

カグラ滝とその少し上【新潟県 南魚沼市-荒山】

滝の記録

訪問日 2020年10月11日

活動の形態:中級滝巡り+α / 上級滝めぐり+α(3名) / 車

装備:7.3mm×50m(2本), ミラーレス一眼(広角), 三脚

感動度:かなり~限りなく

①OTSURUMIZUへ

オツルミズ沢の下流部へ。

ジロト沢の遡行プランもあったが、リハビリには長すぎるような気もする。

サナギ滝を見に行くことに決定。

オツルミズ沢は滝めぐりでは有名な「カグラ滝」が下流部にあり、はんぺんさんは既に5度見ているとのこと。

いずれこの沢を遡行するとしたら、下流部でじっくり撮影をしながらは厳しいだろう。

行きは滝ペーさんの車で、新潟へ向かう。なんだかんだ2週連続での同行となった。

②諸事情

天気は良さそう。

圧倒的に険しい渓谷風景を見ながら進み、カグラ滝も途中遠望する。

諸事情により写真なし。

本流の魚止滝があるところ、
でオツルミズ沢は合流する。

遡行はせずに、左岸の伝統的な巻道を進む。

雨の後なのか滑りやすい登山道。

天空のトラバースエリアも、一瞬時が止まる危険な場所もあって、そそくさと進む。

登山道の終盤、滝に近づくところが濡れた岩のトラバースで非常に危険だった。

他にルートは存在しない。

カグラ滝に至る。

③オツルミズのカグラ

滝を迎えるにあたっての谷の角度というものに対して、僕は真昼大滝のようなイメージであったが、

実際はだいぶ違った。

癒し系の分岐瀑だが、周りが荒凉としたスラブのため、そこまで癒しの空間とは言えない。

どちらかと言えば、規模感に圧倒される滝。いろんな場所から眺めて変化を楽しむ滝。

滝撮影中に、たわしを紛失。

滝ペーさんは、最近脱三脚して、少し退屈で悲しそうだったので、カグラ滝のリードをお願いする。

④カグラは灌木帯へ

残置ボルトがあるところが、登攀の開始地点。

そこからは、10m弱上がったところで、水流に近づくか、木に入っていくか別れる。

一度木に入ると、そのままずっと高巻きになりそう。

滝ペーさんは木に入っていったが、相当藪にてこずっている。

セカンドのはんぺんさん含め、かなり嫌なヤブ地帯なんだろうと推察。

僕がラストで進むと、傾斜があるのと、密藪で体が引っかかる。

ロープの進路を整理して追いついて、藪の中で支点構築した箇所まで行ったのち、少し上に出ると、滝の落ち口が横目に見えた。

⑤近づけず、上へ

しかし、そこに行くには少しスラブを見下ろし、降りていくようなイメージになり、選択肢には加えられず、フリーで高度を上げていく。。。

少し微妙な登りで、上部でロープを固定し、登ってきてもらったが、同箇所に、みんながセルフをとったことでずれ始め、一瞬危うくなる。

横向きの灌木に支点を取る際には、ずれないように巻きつけることが必要。

このあたりで、今日のサナギ滝は無理感が出てきて、滝ペーさんがさらに先行して巻きに入り、緩くなる。

僕も回収しつつ、早めに登ったがここであるものがなくなっていた。

⑥TGとの別れ

それは、ザックの右胸付近につけていたTG-5。

ミニ三脚付きで消えた。

付属の赤い紐ベルト自体が、ヤブで引っ張られて緩んで落っこちた模様。

2018年の5月のニコニコで散った、ハンディカムの後継として導入して、
2年5ヶ月使っていたが、失われてしまった。

この後50mロープ連結して沢床に懸垂するが、一人戦意を喪失して、先へ進む気が起きない。

しかし、泳ぎがなければということで先に進むことにする。

スポンサードリンク

⑦ゆく

3段の釜がある滝

(Go Pro静止画)

泳がずに対岸に渡って越える。

小滝

時に腰近くまで濡れる。

通過が嫌な感じの滝もあった。

⑧サナギ滝 V字連瀑帯

そうして、サナギ滝有する、圧倒的V字ゴルジュが!!!

サナギ滝も超遠望だが見える!!!

しかし、中望遠レンズを忘れたのでズームできず。

⑨ 台湾風ゴルジュ滝

この先に進んでみると、一年間の概ね雪に覆われる屈曲部に、物凄い空間が形成されていて、

そこに狭い見事な滝が形成されていた。

ゴルジャーが見事な足捌きで迫る。

この場所は本当に素晴らしかった。。。

少雪のシーズンに、ここだけ目指しても良いと思う。

さて引き返し。

⑩ スリップとカグラ懸垂

さっきのV字ゴルジュが見える場所で、はんぺんさんがドローンを飛ばすが、あまりにも圧倒的な滝の数に一同言葉を失う。

戻りでもちょっと微妙な箇所があって、ハーケン一枚とスリングを数十センチ残置。

お助けロープ20mが流されていったが、なんとか回収してもらえた。

カグラ滝の落ち口では、非常に危険なスリップを経験。

ああいうことを、何度もやっているとそのうち、おしまいになってしまうんだろう。

今回はカグラ滝を懸垂下降。

50m 2本連結して、悠々と降っていく。

GoProにスイッチを入れて、降り始めるが、静止画モードになっていて、皆さんの笑顔が切り取られていて終了。。。

朝よりも岩が乾いて、登りやすくなっている感じがした。

ちょうど50m分で、いきの残置ボルト地点に到着。

⑪撮影とその後

戻って、オツルミズ沢の橋よりも本流よりの滝。

魚止の滝の写真も撮りにいった。

橋上の見える滝

温泉に向かって進んでいると、ヒッチハイクの方がいて、滝ペーさんの方の車に乗ってもらったが、

広い道に出たところで一旦止まって、行き先を検討していると、

「じゃあここでいいや」と無愛想に立ち去ってしまったとのことだった。。。

「見晴らしの湯こまみ」で素晴らしい湯に浸かる。

「レストラン 小樽」という洋食レストランで、たくさん夕食を食べ、満足。

帰路ははんぺんさんの車にとって都へ。

途中運転を交代しながら、中野区の駅で解散。

ありがとうございました!

【今回のジオ】

V字ゴルジュが見える開けた場所で採取。

特に新幹線の顔のような、圧倒的に硬い「チャート」はお気に入りに。

⑫まとめ

オツルミズ沢は、下流部だけも、確かに想像よりも険しかった。

スラブ捌きに慣れた上で、水線を攻めていかないと、ヤブにいれられると大変なことになる。

TG-5にしても、たわしにしても、紛失しないためのシステムの構築。

不安定な状況下でも安定したロープワークの実践。

怪我の完治。

GoProの習熟。

いろんな課題を突きつけられたこの谷。

後で見れば「あの時の活動が」と思えるようなそんな1日にしたいと感じました。

Follow me!

PAGE TOP