スポンサードリンク
訪問日 2013年11月18日
活動の形態:ハイキング /レンタ
感動度(雌滝):けっこう
本年度最後の遠征として
四国の愛媛県にやってきました。
拠点の松山は路面電車が走っていました。
松山から西に向かい、
白滝公園という場所に来ました。
公園というより、
小さな山といったほうがしっくりきます。
白滝は7本の滝の総称で、
以下その一部です。
【落合の滝】
【合歓(ねむ)の滝】
【貫道(ぬけんどう)の滝】
小さなゴルジュが形成されています。
その他の滝と道の詳細は
現地でのお楽しみということで省略します。
白滝の目玉は雌滝(めだき)です。
落差は60Mくらいあり、
この滝だけは別格になっています。
なんでも戦国時代に、
四国を制覇した長宗我部氏が
この地域を攻めた際、
戦いに敗れた城の姫【るり姫】が
この滝壺に身を投じた
という伝説が残っています。
るり姫由来の立派な滝と、
振り返った町の景色が印象に残りました。
この後は宇和島方面に向かい、
薬師谷渓谷へ行きました。
Step1 白滝公園へ(駐車料300円)
Step2 滝を見ながらどんどん登る
Step3 都の滝までは徒歩30分程度
最寄りの伊予白滝駅から公園までは徒歩13分前後
スポンサードリンク