滝いろ|不動七重の滝

活動記録



不動七重の滝

—【奈良県 吉野郡 下北山村 前鬼】—

訪問日 2013年5月17日 → 2017年5月3日 → 2020年8月8日

滝の記録

2回目 訪問日 2017年5月3日
活動の形態:中~上級滝巡り/車
感動度:異次元

1回目 訪問日 2013年5月17日
活動の形態:お手軽/レンタカー
感動度:限りなく

2013年

①奈良県南部

不動七重滝は
日本一の滝王国、奈良県の中でも、

その存在感は抜きんでています。

十二滝を見た後に向かいました。

途中、いくつか大きな滝を見ました。

②絶景

落石防止の工事も行っていたため、
邪魔にならないように歩いて訪れました。

最初に下の方の段が見えて、
その後主要部分が見えてきます。

どどんと現れました。

高知の轟の滝でも感じましたが、

想像よりも、
滝が視界を占める面積が大きく、
ビックリします。

落差は全部で100mと言われており、

華厳那智に、
滝としての規模や風格が匹敵
していると思いました。

木々が生えているため、
全景が見えないのが残念です。

一番大きなF5↓↓

なお、この滝にはもう少し近づき、
間近で見ることもできます。
(この時はよくわからず行きませんでした。)

③ガソリンの危機

ガソリンがなくなり始め、
ことごとく近くのガソリンスタンドが
夜やってなかったので

三重の松坂市街地まで出て
ガソリンを補充しました。

心臓に良くなかったです。

道の駅奥伊勢おおだいに移動し、
翌日の大杉谷に備えました。

2017年

①2017 前鬼へ…

いろんなプランがありました。

小木森・滝本・内鹿野…

南紀が渇水状態にあることを知り、
今回の南紀, 台高の海側は断念。

今年も奈良に行くことにしました。

今回は昨年小河内沢でご一緒した
滝男さんと、後輩のたかちゃんの3人パーティ。

滝男さんが、
戦艦ランクルでお迎えに来てくれて
そこから尾鷲まで向かって奈良ルートへ。

目指すは不動七重の滝と
その上流の前鬼ブルーです。

②四日市で8時

東名は綾瀬・大和あたりで
まずすごい渋滞でした。

新東名が危険だったので、
途中から東名に抜け出したらいい感じになり、
しかし、浜松周辺で日の出を迎え、

伊勢湾道路は激混み…
追突事故が5件ぐらい起きてました…

東四日市で一般道に降りたところで、
もう朝の8時。亀山インターに乗ったのが、
だいたい9時過ぎでそこから、尾鷲へ。

朝の6時には行動開始したい滝巡りでは、
あってはならない悲劇です笑

千尋滝, 隠れ滝のルートいけるかと思い、
電話してみましたが備後橋が通行止めで、
奈良に抜けれないことを確認。

42号→309号→169号と進み、
下北山村へ。

途中芦原谷の滝を見に行きました。

③久々の不動七重

前回訪れてから約4年ぶりの再訪。
ここまでの林道は以前来た時よりも、
かなり細くて長い道だと感じました。

前回よりもF5の流れがやや幅広く、
木々が緑→黄緑色に近い
色合いとなっていました。

実は不動七重に近く遊歩道は、
遠望地点よりも下流側、
トンネルを抜けてすぐにありました。

車を戻して近づいて行きます。

④前鬼川とF1

斜面を降って川沿いにつくと、
色の美しさに目を奪われます。

歓声をあげながらつり橋を渡って、
左岸沿いを進んで行くと、
ナメ滝があります。

小さな滝ですが、
形の良いナメ滝で、鑑賞を楽しめます。

さらに進むと、
F1が遠くに見えて、
展望台へのルートと分かれます。

紺碧の川の向こうに落ちる見事な30m滝。

とんでもない一本ですが、
かなりの距離の水泳が必要な淵が、
横たわっています。

⑤遊ぶ

水がめちゃくちゃ冷たかったので、
泳ぐのは困難で左岸からのヘツリを頑張りました。

叫んで、岩に乗っかり、
進みましたが、その先で岩場はなくなるため、
再び水に降りなければいけません。

少し近づいたその場からの撮影を行い、
戻って胸までの渡渉で帰還しました。

2人もこのあたりで水に落ちたり、
たどり着けないF1に見守れながら、
しばし遊びにふけってました。

⑥F5展望台、そして

結構長めの階段を進んで行くと、
F5の展望台につきます。

ここから滝側にもう少し接近できます。

F5は60mもある大きな滝で、
滝壺も綺麗すぎて大きく、
崖の上で素晴らしい景色を眺めていました。

滝壺へのルートを模索しては諦め、
最後の最後に狙いをつけた溝に僅な隙がありました。
(場所としては展望台より滝側)

不動七重に行くかもしれない。
だったら、ザイル不足で後悔はしたくない。
去年の篠沢での下降できなかった思いからも、
7mm30mに加えて、9.7mm50mを持参。

結構ツルツル度合いは高く、
懸垂ではない、壁を蹴りながら
多少起き上がって下降。

明らかな難所は1箇所で、
そこを越えれば、あとはF5の前に。
(下降の困難さでは篠沢の方がはるかに上)

⑦ホンモノの輝き

ついに降り立てた
不動七重の滝の主瀑60mF5の滝前。

実際にこの滝の正面に立ったら、
異様な雰囲気と美しさそして、
叩きつける飛沫が余計な思考を瞬時に滅し、
極度の集中と興奮が入り混じりました。

滝巡りの良さは、
こういうホンモノの輝きに触れられること。

日常生活の中で、
揺らぎ、乱れる自身を定期的に、
正しい方向性に合わせ直す。

それが滝との関わりの1つの意義なんだろう
と、そう思います。

滝壺周辺の岩は磨かれた硬い岩で、
揺るぎのない岩々がこの滝を支えていて、
双門の壺に匹敵する
そのぐらいの壺でした。

降りてきたルートを見上げる…

危険なルートだったので、
僕だけの楽しみにさせてもらった。

下のF2~F4を見下ろす。

いつかここを降る日、
はたまた登る日が来るんだろうか…

9mmザイルを登り返して仲間の元へ。

今日の前鬼ブルーはなくなったが、
全員大満足の初日。

きなりの湯に向かいました。

⑧翌日へ

きなりにて、
はんぺんさん・パンダさんに合流。

風呂を上がったのち、
場所を移動して豪勢な夕食で、
滝談義に盛り上がりました。

滝男さんの読み方が、
「たきおとこ」ではなく、「たきお」なのは
ここで初めて知ることになります…笑

翌日の当初は、
堂倉谷本谷遡行予定でしたが、
話している中でボツプランとなり、
全く決まらないまま、解散。

そんな中、一縷の望みを託した、
南股谷を翌日訪れることにしました。

続く…

アクセス

Step1 国道169号で下北山村へ
Step2 前鬼山へ向かう
Step3 途中右手に滝が見える

下北山村に鉄道はありません。

Follow me!

PAGE TOP