スポンサードリンク
訪問日 2013年11月19日
活動の形態:お手軽 / レンタカー
感動度:けっこう
天ヶ滝を真っ暗の中見て1日目は終了。
(滑床渓谷の続き)
夜は道の駅ゆすはらに来ました。
この町に土佐源氏(忘れられた日本人)
が居たのかと、感慨深かったです。
高知県は龍王の滝以来、
約9ヶ月ぶりの訪問になります。
長沢の滝は、
ハート型の岩の中から滝が落ちる
珍しい形をしています。
滝の前には橋がかかっています。
橋を渡ってさらに、
滝壺にも行ってきました。
光が当たらない漆黒の滝壺でした。
落差は34m。
滝に近づくと、
ハート型らしさは薄れますが、
見れば見るほど不思議な形です。
この滝で毎日滝に寄って
写真撮影をされているKさんにお会いし、
長沢の滝について
いろいろ教えていただきました。
またもっとこの滝の凄さを
日本中に伝えたいんだという想いを
語っておられました。
中津渓谷の雨竜の滝に向かいました。
Step1 津野町 芳生野の住所検索で接近。
Step2 国道439号から西に細い道へ入る。
Step3 現地の案内に従って到達します。
近くに電車の駅はありません。
スポンサードリンク