スポンサードリンク
↓近くのグリーンパークほどの
訪問日 2013年11月19日 (左が西滝・右が東滝)
活動の形態:ハイキング / レンタカー
感動度(西滝):けっこう~かなり
この程野は当時滝界で
注目の地域だと思っていました。
にこ淵の続きです。
とにかく進んで行ったら、
東滝の遠望地点がありました。
別名、ドンドラ滝。
水が断崖から
豪快に飛び出す様子が良かったです。
さらに進むと遊歩道入口の
駐車スペースがあります。
東滝のほうが先にいけますが、
先に奥に行くことにして西滝へ。
下はその道の一部です。
西滝の直下に着きますが、
あまり大きさが実感できず、
さらに先の遠望地点まで足をのばしました。
スタートから
けっこう距離があります。
とんでもない滝でした。
無数の段を作って視界いっぱいを落ち、
下の方は木々に隠れて観察不能。
(グリーンパークほどのHPによれば
20段あまりはあるとのことです。)
頑張って柵を超えて、
写真をとろうと試みましたが、
即死の恐怖を感じ、
木々を超えるまでは行けませんでした。
紅葉もいい感じに色づき、
別名の【赤滝】にふさわしかったです。
下の方の流れ↓↓
もどって、東滝に向かう中、
さきほど通った西滝の一部を
もっと降りてみました。
こういう岩がある場所です。
ミスすると、上の写真でみた
西滝のどこかの地点から
水と一緒にさようならなので
けっこう緊張しました。
すると、、、↓↓↓
超巨大な滝の流れが!!
明らかにこの部分だけで110m以上あります。
そんな滝の流れが
全体の一部分にすぎないというのが
この程野、西滝でした。
東滝へのルートは少し迷い、
さっきより近い遠望地点まで行きました。
紅葉の赤がこちらもよかったです。
翌日に御来光を控え、
疲れたので、ここで引き返しました。
複数の滝を同時に眺めれるポイントは、
リサーチ不足でわかりませんでした。笑
翌日は白猪の滝から
Step1 程野エリアへ
(グリーンパークほどのを目指す)
Step2 東滝遠望地点へ
Step3 さらに進むと遊歩道入口
Step4 徒歩でそれぞれの滝の近くへ
スポンサードリンク