栃木県の滝

栃木県の滝 感動度分布

栃木県の滝 (136)



感動レベル6.5 1本:野門沢布引滝

感動レベル6 4本:小足沢大滝三沢大滝華厳の滝雲竜瀑

感動レベル5.5 5本:2段30m大滝35mチムニー滝霧降の滝天女滝 (仮称)御滝

感動レベル5 4本:白滝湯滝赤岩滝雄飛の滝

栃木県の滝 水系データベース

①利根川-渡良瀬川 (107.6km)

①-A 松木川 (10.9km)
①-A1 小足沢 (3.9km)

小足沢大滝

足尾山塊一の大滝。
水系 所在地
渡良瀬川-松木川-小足沢日光市-足尾町2段24m滝小足沢大滝

①-A2 三沢 (4.2km)

水系 所在地
渡良瀬川-松木川-三沢日光市-足尾町三沢の滝(10m級? 遠望)

①-A3 ウメコバ沢 (1.6km)

ウメコバ沢の滝

水系 所在地
松木川-ウメコバ沢日光市-足尾町10m滝(F1)3段15m滝(F2, 巨大CS)4m滝3m滝(岩峰の前)20m滝(聳え立つ, F3)2段30m大滝(F4)8m滝(F5)3段15m滝(F6)10mナメ滝

松木川 支流

どの沢も登攀的要素が強そうに見える。
水系 所在地
松木川 支沢 (上流から)日光市-足尾町左岸支沢 30m滝 / 100m級連瀑(夏小屋沢) / 黒沢の滝 / 水無沢の滝 / 丹平次沢F1 / 端正な直瀑(右岸支沢 ) / 出合段瀑(無名沢) / 20m滝(右岸支流) / 下段分岐瀑(右岸支沢)

①-A3 久蔵川 (4.9km)
-安蘇沢 (4.9km)

チムニー滝の迫りくる感じは凄い。
水系 所在地
松木川-久蔵川-安蘇沢=カラ沢日光市-足尾町4mナメ滝3段5m滝5mCS滝35mチムニー滝(右俣) / 15m滝(左俣)

①-B 深沢 (4.4km)

深沢大滝

氷瀑時に訪問。
水系 所在地
渡良瀬川-深沢日光市-足尾町-深沢無名滝深沢大滝

①-C 庚申川 (12.6km)

小滝の小滝

庚申川は滝が多い。
水系 所在地
渡良瀬川-庚申川日光市-足尾町小滝の小滝

①-D 巴波(うずま)川 (28.5km)

百川渓谷 三段の滝

百川渓谷はなかなかの側壁。
水系 所在地
巴波川-永野川(百川渓谷)鹿沼市-上永野2連の滝S字のナメ滝2条ナメ滝(右岸見事)百川三段の滝

-出流川 (8.6km)

ここはお寺参拝と鍾乳洞がメイン。
水系 所在地
永野川-出流川 左俣栃木市-出流町不動滝大悲の滝(近くに奥の院+鍾乳洞)

①-E 思(おもい)川 (76km)
①-E1 大芦川 (35.5km)
-東大芦川 (11.9km)

大滝

大芦渓谷の滝。近づくとその美しさに驚く。
水系 所在地
思川-大芦川-東大芦川鹿沼市-草久三蔵の滝3m斜瀑鍋淵大滝
大芦川-東大芦川 支流10m滝(左岸支沢 ウルトラマンの滝) / 10m分岐瀑(左岸 鍋ヶ沢)

-荒井川 (21km)

荒井川源流の大滝

お手軽で案内もあり。寛げる滝前。
水系 所在地
思川-大芦川-荒井川栃木市-上久我3m斜瀑獅子ヶ淵3m滝4m滝大滝

②利根川-鬼怒川 (176.7km)

川治ダム上流
-野門沢 (6.3km)

野門沢 布引滝

デジカメ写真が消滅。再訪が望まれる。
水系 所在地
利根川-鬼怒川-野門沢日光市-野門15m滝野門沢布引滝

-右岸支沢 (0.5km)

蛇王の滝

川の反対側から眺めた
水系 所在地
利根川-鬼怒川-右岸支沢日光市-若間蛇王の滝

-三沢 (7.1km)

三沢大滝

水系 所在地
利根川-鬼怒川-三沢日光市-上栗山2段2.5m滝3m滝(インゼル)2段3m滝2段4.5m滝(1m+3.5m)三沢大滝(右60m, 左50m 前衛2m含む)
鬼怒川-三沢 支流左岸支沢 7m滝 (903EL) / 左岸支沢 6m滝(810EL)

-唐滝沢 (1.1km)

唐滝

水量多いと遠望でも迫力がある
水系 所在地
利根川-鬼怒川-唐滝沢日光市-日陰唐滝

②-A 男鹿川 (34.5km)

白滝と大滝

男鹿川源流部の滝。個性があって面白い。
水系 所在地
鬼怒川-男鹿川日光市-横川不動滝 / 2段16m大滝
鬼怒川-男鹿川-白滝沢3m複瀑白滝
鬼怒川-男鹿川-尾ヶ倉沢8m滝

-野沢 (7.6km) 龍王峡+α

龍王峡の滝

龍王峡のハイキング。太閤おろしは少し離れてその上流。
水系 所在地
鬼怒川-野沢川日光市-藤原虹見の滝竪琴の滝太閤おろしの滝

-古釜沢 (3.1km)

橋から眺めるもなんとも言えない。
水系 所在地
鬼怒川-古釜沢日光市-藤原古釜の滝

②-B 板穴川=小百川 (17.1km)
-霧降川 (13.5km)

霧降川の滝

水系 所在地
鬼怒川-板穴川-霧降川日光市-霧降高原霧降の滝(日本の滝100選)玉簾の滝

--冷沢 (2.0km)

マックラ滝

水系 所在地
板穴川-霧降川-冷沢日光市-霧降高原マックラ滝

--丁字沢 (3.9km)

丁字滝

水系 所在地
板穴川-霧降川-丁字沢日光市-霧降高原丁字滝

②-C 大谷川 (29.9km)
②-C1 湯川 (10.8km)

湯滝

壮大なスケールで眼前に迫る。
水系 所在地
中禅寺湖-地獄川-湯川日光市-湯元湯滝

竜頭の滝

茶屋で滝見
水系 所在地
中禅寺湖-地獄川-湯川日光市-中宮祠竜頭の滝(湯滝の下流)

①-C2 柳沢川 (8.4km)

柳沢川の滝

別天地と称されるナメ小滝の数々。
水系 所在地
中禅寺湖-柳沢川日光市-中宮祠3m滝5m滝
柳沢川-右俣12mスダレ状美瀑 / 7mスダレ滝黒岩滝天女滝 (仮称)
支流8m滝(右俣支流)2段8m滝(二俣前の支流)

-赤岩沢 (1.7km)

赤岩滝

晴れた日の姿。
水系 所在地
柳沢川-赤岩沢日光市-中宮祠赤岩滝

華厳

華厳の滝

日本一有名な滝。侵食が激しい。
水系 所在地
鬼怒川-大谷川-華厳渓谷日光市-中宮祠涅槃滝華厳の滝(日本の滝100選)+ 十二滝

②-C3 荒沢川 (10.8km)

荒沢川の滝

水系 所在地
鬼怒川-大谷川-荒沢日光市-丹勢一の滝裏見滝日月滝観音滝4mダブルCS滝
荒沢支沢相生滝(あいおい 右岸) / 白糸滝(左岸湧水) / 布引滝 / 素麺滝(そうめん)
アクセス/駐車場 備考・理想条件
駐車場完備。 荒沢川は意外にも側壁が発達。一般観光においては裏見の滝にとどめること。日月滝への旧遊歩道は通行止めのため、車道から斜面を分け入ることになる。

②-C4 田母沢川 (7km)
-芳沢 (2.15km)

寂光滝

水系 所在地
大谷川-田母沢川-芳沢日光市-日光寂光滝
アクセス/駐車場 備考・理想条件
駐車場あり。 流れ落ちる段瀑で、緑豊かな水量が見込める時期がおすすめ。4月は物寂しかったが、綺麗なお花が咲いていた。

②-C5 稲荷川 (9.3km)

雲竜瀑

思い出に残る氷瀑の一つ。
水系 所在地
大谷川-稲荷川-左岸支流日光市-日光雲竜瀑(氷瀑時)

-天狗沢 (5km)

白糸の滝

小さなナメ滝。
水系 所在地
大谷川-稲荷川-天狗沢日光市-日光白糸の滝

②-B 板穴川=小百川 (17.1km)

③-A 井戸沢 (1.7km)

井戸沢の滝

紅葉の初級沢登り。
水系 所在地
那珂川=苦土川=湯川-井戸沢那須塩原市-板室3m滝(堰堤のよう)11m急傾瀑2段7m滝12m分岐瀑7m直瀑2条ワイドな滝18m滝3段9m滝5m壁滝4m滝15m段瀑

③-B 矢沢 (11.3km)

矢沢の滝

水系 所在地
那珂川-矢沢那須塩原市-百村矢沢の滝(2段15m滝)

出典:国土地理院ウェブサイト+書き足し

③-C 箒川 (47.6km)
③-C1 源流部 赤川 (12.4km)

御滝

赤と緑と白!
水系 所在地
那珂川-箒川-赤川那須塩原市-湯本塩原御滝

③-C2 左岸枝沢 (1.2km)

要害の滝

水系 所在地
箒川-左岸枝沢那須塩原市-上塩原要害の滝

出典:国土地理院ウェブサイト+書き足し

③-C3 鹿股川 (11.5km)
スッカン沢 (本流筋 7.1km)

雄飛+仁三郎+素簾

水系 所在地
箒川-鹿股川=スッカン沢那須塩原市-塩原雄飛の滝仁三郎の滝1m大きい壺の滝2段4m2段5m
鹿股川=スッカン沢 支流長寿の滝(県道沿い) / 素簾の滝

-桜沢 (5.85km)

咆哮霹靂+雷霆+おしらじ

水系 所在地
箒川-鹿股川-桜沢那須塩原市-塩原咆哮霹靂の滝(上部の大ナメを含む)4mナメ滝2段2mナメ滝4m滝雷霆の滝8mナメ滝幅広2mナメ滝(この上小滝複数あり)おしらじの滝
鹿股川-桜沢 支流多段30m滝(右岸)

本流部

布滝

箒川いっぱいに落ちる。
水系 所在地
那珂川-箒川那須塩原市-塩原布滝

③-C4 寒沢 (2.1km)

竜化の滝

朝は暗い渓谷。
水系 所在地
箒川-寒沢那須塩原市-塩原抛雪の滝風挙の滝竜化の滝

③-C5 右岸支流 (1.4km)

留春の滝+珈雲

留春の方が水量が多い。珈雲は対岸に細く落ちる。
水系 所在地
箒川-支沢那須塩原市-金沢/関谷留春の滝(右岸)
箒川-支沢珈雲の滝(左岸)

③-C6 左岸支流 (1.1km)

回顧の滝

水系 所在地
箒川-左岸支沢 +α那須塩原市-関谷回顧の滝 / 別の左岸支沢(2段8m滝)

③-D 荒川 (70.1km)
③-D1 江川 (35.1km)

龍門の滝

サケがバシャバシャと泳ぐ。
水系 所在地
那珂川-荒川-江川那須烏山市-滝龍門の滝

③-E 逆川 (30.75km)

馬門の滝

河原の滝遊び。
水系 所在地
那珂川-逆川芳賀郡-茂木町-馬門馬門の滝

個人的滝巡り度

現状の訪瀑度合い

46.5%

今後の課題:
奥鬼怒の沢・庵滝・大蛇尾川 等

年度別訪瀑回数

2022年:1回 (三沢大滝)
2020年:1回 (スッカン桜)
2019年:3回 (荒沢川下流部+寂光2・霧降三滝・矢沢+要害)
2018年:3回 (男鹿川・安蘇沢カラ沢・荒井川+東大芦川)
2017年:1回 (巴波川)
2016年:3回 (御滝・小足沢・井戸沢)
2015年:1回 (柳沢川)
2014年:2回 (雲龍・野門沢)
2013年:2回 (裏見・龍門馬門)
2012年:1回 (華厳)
2011年:1回 (龍王峡)

PAGE TOP