神奈川県の滝
神奈川県の滝 感動度分布
神奈川県の滝 (400)
感動レベル6 1本:早戸大滝
神奈川県の滝 水系データベース
① 相模川 (109km)
①-A 道志川 (45.5km)
①-A1 神之川 (10.5km)
-伊勢沢 (2.65km)
伊勢沢大滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
道志川-神之川-伊勢沢 | 相模原市-緑区-青根 | 2段9m滝(F1)・2段15m滝(F2)・2段15m滝(F3)・伊勢沢大滝 |
神之川-伊勢沢-三の沢 | 2段35m滝 |
神之川 支沢
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
道志川-神之川-曲ノ沢 | 相模原市-緑区-青根 | 曲ノ沢の滝 |
道志川-神之川-孫右衛門沢 | 孫右衛門の滝 |
-エビラ沢 (2.8km)
エビラ沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
道志川-神之川-エビラ沢 | 相模原市-緑区-青根 | エビラ沢の滝・3条4mCS・4m緩傾瀑・2段の滝・2条4m滝・3m岩間滝・小滝連瀑・2段3m滝・白滝・3m滝・2段8m滝・4m滝・8m滝・ナメ滝・12m滝・10m滝・5m滝・7m幅広滝 |
①-A2 牧馬沢 (2.6km まきめ)
牧馬沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
道志川-牧馬沢(中沢川) | 相模原市-緑区-牧野 | 牧馬小滝・牧馬大滝(F1)・13m(F2)・2条2mナメ滝・12m滝(F3)・6m滝(F4) |
牧馬沢 支沢 | 5mナメ滝(F3-F4間) / 15m滝(F1-F2間) |
青野原不動滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
道志川-左岸支沢 | 相模原市-緑区-牧野 | 青野原不動滝 |
①-B 中津川 (36.1km)
①-B1 二十女沢 (2.7km)
二十女沢の滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
相模川-中津川-二十女沢 | 愛甲郡-清川村-煤ヶ谷 | 2段4m滝・オオユナラノ沢分岐滝・3mCS・4×5m滝・2段3m滝・2段11m滝・4×6m滝・2段8m滝・3mナメ滝・3m滝 / 4m滝(左岸支流, 2段8m滝上) / 前衛段瀑・10m滝(入渓点 左岸) |
①-B2 早戸川 (10.9km)
-大滝沢 (1.6km)
早戸大滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
中津川-早戸川-大滝沢 | 相模原市-緑区-鳥屋 | 早戸大滝(日本の滝100選) |
-本間沢 (2.1km)
本間沢の滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
中津川-早戸川-本間沢 | 相模原市-緑区-鳥屋 | 10m斜瀑・5m斜瀑・3段10m滝・2段8m滝(5m斜瀑+大岩3m滝)・岩間5m斜瀑・連瀑・10m滝・3m斜瀑(1)・3m斜瀑(2)・2段6m滝・2段25m滝(トイ状)・4m滝・逆Y字型8m滝・4段13m滝 |
-鳥屋鐘沢 (2.5km)
鳥屋鐘沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
中津川-早戸川-鳥屋鐘沢 | 相模原市-緑区-鳥屋 | 20mナメ滝・大岩3m滝・小滝連瀑・5m幅広ミニ吹割2m滝・トイ状3m滝・2mトイ状滝・3m滝・2段18m大滝・4m滝(奥に落ちる)・3.5m滝(くの字)・2段5m複瀑・3m弓滝 |
①-B3 南沢 (3.1km)
塩川滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
相模川-中津川-南沢 | 愛甲郡-愛川町-半原 | 塩川滝 |
①-C 小鮎川 (14.1km+谷太郎川)
①-C1 谷太郎川 (6km)
-鳥屋待沢 (2.7km とやまち)
鳥屋待沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
谷太郎川-鳥屋待沢 | 愛甲郡-清川村-煤ヶ谷 | 2条3m・ウロコ状の滝・2段3m幅広・7m滝(F1)・3段8m(F2)・12m大滝(F3)・4mCS滝・トイ状廊下滝・廊下奥の滝・3×3石状の滝・6m滝(F4) |
鳥屋待沢 右俣 | 8m出合滝・出合上滝・5m滝・2段10m・2mCS・苔滝 |
①-D 玉川・七沢川 (13.6km)
広沢寺 弁天岩

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
玉川-七沢川 | 厚木市-七沢 |
② 金目川 (22.8km)
②-A 葛葉川 (9.4km)
-葛葉川本谷 (3.4km)
葛葉川本谷の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
金目川-葛葉川本谷 | 秦野市-菩提 | 3m滝・4段16m滝・横向ノ滝・幅広の滝・二条の滝・5m滝・板立ノ滝・曲がり滝・CS滝・富士形ノ滝・3段15m滝 |
②-B 水無川 (14.4km)
-水無川本谷 (2km)
水無川本谷の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
金目川-室川-水無川本谷 | 秦野市-戸川 | F1・F2・F3・F4・F5・CSF6・3段30m大滝(F8)・F9 |
-戸沢 (1.4km)
戸沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
水無川-戸沢 左俣 | 秦野市-戸川 | 2段8m滝(F1, 逆くの字)・2段9m滝(F2)・12mハング大滝(F3) |
-新茅ノ沢 (1.3km)
新茅沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
水無川-新茅ノ沢 | 秦野市-戸川 | 3m滝・6m滝(F1)・2条8m滝(F2)・くの字4m滝(F3)・5m滝(F4)・2条2.5m滝・12m大滝(F5) / 2段7m滝(左岸支流) |
-モミソ沢 (0.95km)
モミソ沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
水無川-モミソ沢 | 秦野市-戸川 | 3連5m滝・3m斜瀑・2.5mナメ滝・3m滝(狭まる)・4m滝(以降未カウント) |
本流の滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
水無川 | 秦野市-戸川 | 2段3m滝 |
-ソグラ沢 (0.9km)
ソグラ沢の滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
水無川-ソグラ沢 | 秦野市-戸川 | 3段4m滝・4段5m滝・2段4m滝・小滝連瀑 |
③ 中村川 (13.1km)
柳七滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
中村川 | 足柄上郡-大井町-柳 | 2連小滝(1.5m)・2段5m滝(淵+流芯屈曲)・2段9m滝(1+8m)・4.5m滝(屈曲型) |
④ 森戸川 (菊川) (10.5km)
剣沢川 (3.3km)
弓張・鎧の滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
森戸川-剣沢川 | 小田原市-曽我谷津 | 弓張鎧の滝(6m+3m) |
⑤ 酒匂川 (46km)
⑤-A 河内川
⑤-A1 中川川 (丹沢湖以北)
-モロクボ沢 (3.15km)
モロクボ沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
中川川-白石沢-モロクボ沢 | 足柄上郡-山北町-中川 | モロクボ沢大滝・5×5m滝・7×5m滝・3m滝・4m滝・ナメくの字滝 |
-西沢 (2.1km)

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
中川川-西沢 | 足柄上郡-山北町-中川 | 2段3m滝(奥行き)・5m滝 |
--本棚沢 (1.25km)
西沢の本棚

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
中川川-西沢-本棚沢 | 足柄上郡-山北町-中川 | 本棚 / 涸棚(支沢) |
--下棚沢 (1.65km しもんたな)
下棚沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
中川川-西沢-下棚沢 | 足柄上郡-山北町-中川 | 下棚(F1)・10m滝(F2)・3段13m滝(F3)・4m滝・7m滝・2.5mCS(細い)・3mCS(太い)・3段20m滝・3段20mナメ滝(S字状) |
-押出沢 (おんだし 0.9km)
押出沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
中川川-押出沢 | 足柄上郡-山北町-中川 | 2m滝・3段8m滝・3段7m滝・連瀑(6段12m級)・8m滝(枝沢と両門)・2m滝・2段6m滝(堰堤下) |
中川川-押出沢 左俣 | 5.5m滝(出合)・2段3m滝・17m滝・ヒョングリ滝(2.5m)・2段10m滝(CS) / 4段30m滝(右岸支沢) |
アクセス/駐車場 | 備考・理想条件 |
---|---|
キャンプ場近くに十分な駐車場あり。中川川を徒渉して入渓。 | 写真は初冬だが水量は多め。10mCS滝を越えるのは熟練者の領域なので、引き返せる装備を。 |
-大滝沢 (4.8km)
=鬼石沢(上流部) (2.2km 雨棚より上)
鬼石沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
大滝沢=鬼石沢 | 足柄上郡-山北町-中川 | 2m滝(澄んだ滝壺)・1m滝(淵あり) / 2段12m滝・13m滝・4mスラブ滝・鬼岩の5m滝・3m滝・3m滝・4mナメ滝(堰堤上大岩下)・2段6mCS滝(アトラクション) |
下流部 大滝沢
雨棚 (Amantana)



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
大滝沢=鬼石沢 | 足柄上郡-山北町-中川 | 大滝・3mナメ滝 / 4mナメ滝(地獄棚と両門)・5.5m滝(崖滝)・雨棚(38m+2段15m) / 涸棚(支沢) |
--捨太郎沢 (1.2km)
捨太郎沢のナメ滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
大滝沢-地獄棚沢 | 足柄上郡-山北町-中川 | L10mナメ滝・2連2mナメ滝 |
--地獄棚沢 (0.95km)
地獄棚

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
大滝沢-地獄棚沢 | 足柄上郡-山北町-中川 | 地獄棚 |
--マスキ嵐沢 (1.4km)
マスキ嵐沢の滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
大滝沢-マスキ嵐沢 | 足柄上郡-山北町-中川 | 3m滝・5m滝・6m滝・4mトイ状滝 |
-悪沢 (1.5km)
悪沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
中川川-悪沢 | 足柄上郡-山北町-中川 | 10m滝・20m滝・7m滝・20m滝・4m滝・3mナメ滝・3m滝・3mナメ滝・4mナメ滝・2段4m滝・10mスラブ滝・2段8m滝・7mY字滝・4m滝・2段6m滝・3段25m滝・5m滝4m滝・8m滝 |
アクセス/駐車場 | 備考・理想条件 |
---|---|
入渓地点隣のスペースは工事用車両車が使うため使用不可。迷惑にならないようにする。 | 下流部の20m級の2本はなかなかで、台風で少し綺麗になった模様。 |
-湯ノ沢 (2.2km)
湯ノ沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
中川川-湯ノ沢 | 足柄上郡-山北町-中川 | 3m滝・2段2条4m滝・両門の滝(七ノ沢・七ノ沢) |
湯ノ沢 支流 | 赤棚(五ノ沢) / 黒棚(四ノ沢) / 2段30m滝(八ノ沢) / 3段20m滝(三ノ沢) / 5m滝・2m滝・20m直瀑(ニノ沢) |
⑤-A2 河内川 (5.75km 丹沢湖以南)
-滝口沢 (2.1km)
滝口沢の大滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
河内川-滝口沢 | 足柄上郡-山北町-神縄 | 2段8m滝・滝口沢の大滝(20m, ドーム状ゴルジュ内) |
-ボウズクリ沢 (1.8km)
ボウズクリの滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
河内川-ボウズクリ沢 | 足柄上郡-山北町-山市場 | ボウズクリの滝 |
-火打沢 (2.3km ひいち)
火打沢の滝


水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
河内川-火打沢 | 足柄上郡-山北町-山市場 | F1滝広場・F2・F3大滝(F1~F3までを大滝とも見なせる) |
-塩沢川 (4.6km) --左岸支流 (0.7km)
不老滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
河内川-塩沢川支流 | 足柄上郡-山北町-塩沢 | 塩沢不老の滝 |
⑤-A3 世附川 (7.8km)
-大棚沢 (3.8km)
世附の大棚

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
世附川-大棚沢 | 足柄上郡-山北町-中川 | 大棚 |
土沢 (5.8km)
一ノ沢 (3.25km)
土沢 一ノ沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
世附川-土沢-一ノ沢 | 足柄上郡-山北町-世附 | 2m斜瀑・3m滝(複雑)・2段7m滝 / 支流4m(氷瀑化) / 湧水潜流瀑(右岸 ) |
三ノ沢 (2.0km)
土沢 三ノ沢の滝






水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
世附川-土沢-三ノ沢 | 足柄上郡-山北町-世附 | ナメ滝(3m)・小滝連瀑(4連4-5m)・2m斜瀑・2.5m滝・4m滝(ゴルジュ)・3m+ナメ滝(竜尾型)・五段ナメ滝・2.5m滝・3m滝・5m複瀑・L30mナメ滝(2mスラブ含む)・3m滝 |
アクセス/駐車場 | 備考・理想条件 |
---|---|
三国峠駐車場 | 林道に入って一ノ沢から下降したがニノ沢との中間尾根からも降れる。 |
・夕滝 +支流支沢
夕滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
世附川-右岸支流 | 足柄上郡-山北町-世附 | 夕滝 / 白い滝 / 30m斜滝 / 3段30M滝 |
-源五郎沢 (1.3km)
源五郎沢の大滝


水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
世附川-源五郎沢 右俣 | 足柄上郡-山北町-世附 | 10m滝・3段13m滝・3m滝(岩積もる)・2段25m大滝 |
-滝壺沢 (1.7km)
滝壺沢の大滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
世附川-滝壺沢 | 足柄上郡-山北町-世附 | 4m滝・18m大滝 |
⑤-A4 玄倉川 (11.5km)
-鍋割沢 (2.3km)
丹沢最深部の沢






水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
玄倉川-小川谷 | 足柄上郡-山北町-玄倉 | 2条7m滝・3連のナメ滝(6m級)・8m滝・2条2m滝・2段5m滝(右岸三角岩)・3m滝(左岸張り出す)・2段8m滝(層構造)・5m巨大C滝・2.5m滝・2条9m滝・3.5mナメ滝(テーブル岩の前) |
アクセス/駐車場 | 備考・理想条件 |
---|---|
玄倉林道が開通していても全部歩いていては日帰りは大変。雨山峠を経由する。 | 8m滝の右岸巻きは脆いルンゼの垂壁登攀がIV+以上で危険。上の支点も取りづらくお勧めできない。 |
-ユーシン沢 (3.8km)
ユーシン沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
玄倉川-ユーシン沢 | 足柄上郡-山北町-玄倉 | 2m滝(淵)・3m滝(ゴルジュ)・5m滝・2連ナメ滝(2.5m+3m淵)・2段13m滝 |
玄倉川-ユーシン沢 支流 | 3m滝(1180m 右岸支流) |
--檜洞沢 (3.2km)
檜洞沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
玄倉川-小川谷 | 足柄上郡-山北町-玄倉 | 4m滝・L5mナメ滝・2段3m滝(淵あり)・2段5mCS滝・3mCS滝(前に巨大岩)・3連の滝(淵あり)・3m滝・6段13m滝(ヒョングリ)・L7mナメ滝・2.5m滝(V字CS) |
-雨山沢 (1.2km)
雨山沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
玄倉川-雨山沢 | 足柄上郡-山北町-玄倉 | 2段7mゴルジュ滝・2段3m滝・2連3m滑滝(上に2~3本の小滝)・1.5m滝 |
アクセス/駐車場 | 備考・理想条件 |
---|---|
雨山峠の北側に並走する | 堰堤上で登山道から離れる箇所に小さなゴルジュが存在する。入り口の1本。普段の水量は少ない。 |
-女郎小屋沢 (1.5km)
15mF1と野猿棚の連瀑



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
玄倉川-女郎小屋沢 | 足柄上郡-山北町-玄倉 | 3連5m滝・3条15m滝(F1)・2連3m滝・8m滝(鱗状, F2)・ナメ滝連瀑・3段17m滝(野猿棚①)・6m滝(野猿棚②)・15mナメ滝(野猿棚③)・7m滝(野猿棚④)・2段6m滝(CS5m+CS7mは未カウント) |
-小川谷 (5.8km)
小川谷廊下の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
玄倉川-小川谷 | 足柄上郡-山北町-玄倉 | 3m滝・5mインぜルCS・6m滝・U字状ナメ滝・2段7m滝・2m滝・親子岩4m滝・3m滝・6m滝・2mスラブ・5mスラブ・3m滝(大岩横)・ゴルジュ入口滝・3m滝(深い淵)・3m滝・5m滝・2m滝・4mチムニー・6m前衛・石棚・4m美瀑・3段5m滝・2段6m滝・7m滝 |
小川谷-大コバ沢 | 12m滝 |
--東沢 (1.2km)
小川谷東沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
玄倉川-小川谷-東沢 | 足柄上郡-山北町-玄倉 | 3段4m滝・4m幅広ナメ滝・4mナメ滝・2.5mナメ滝 |
--弥七沢 (1.35km)
弥七沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
玄倉川-小川谷-弥七沢 | 足柄上郡-山北町-玄倉 | 4m滝・4mナメ滝(左に梯子)・2段10m滝・3m滝・2m滝・5m滝・3段6m滝(幅広)・2段5m滝・2段6mナメ滝・2段3m滝 |
--小割沢 (0.9km)
小割沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
玄倉川-小川谷-東沢 | 足柄上郡-山北町-玄倉 | 5段12m滝・2段6mナメ滝・2m滝・2段5.5m滝(2.5m+深釜3m, 上に細い路)・2段4.5m滝・8mスラブ大滝 |
-大ノ山沢 (0.9km)
大ノ山沢の滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
玄倉川-大ノ山沢 | 足柄上郡-山北町-玄倉 | 3段11m滝(4m+2m+5m)・4m滝・3段20mゴルジュ大滝(13m直瀑仮称黒棚+3m+4m)・2.5m滝・3mナメ滝・7m滝 |
⑤-B 滝沢川 (5km)
社水の滝 (しゃすい)

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
酒匂川-滝沢川 | 足柄上郡-山北町-平山 | 洒水の滝(日本の滝100選) / 右岸枝沢の滝 |
アクセス/駐車場 | 備考・理想条件 |
---|---|
JR御殿場線 山北駅から徒歩2.5km。駐車場あり。 | 近年滝の近くへは通行止めになっている。 |
⑤-C 内川 (7.55km)
夕日の滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
酒匂川-内川 | 南足柄市-矢倉沢 | 夕日の滝 |
アクセス/駐車場 | 備考・理想条件 |
---|---|
小田急の新松田駅→バスで関本へ→バスで地蔵堂へ→徒歩25分で到達。駐車場あり。 |
⑤-D 川音川 (3.3km+α)
③-D1 四十八瀬川 (7.85km)
本沢 (2.4km)
四十八瀬川本沢の大滝



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
四十八瀬川-本沢 | 秦野市-三廻部 | 8m+3m滝・3段11m滝・3m斜瀑・4m滝・四十八瀬川本沢大滝(2段30m) |
-ミズヒ沢 (1.9km)
ミズヒ大滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
四十八瀬川-ミズヒ沢 | 秦野市-三廻部 | ミズヒ大滝 |
-勘七沢 (2.7km)
7m滝 (F1)


水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
四十八瀬川-勘七沢 | 秦野市-堀山下 | 2段2m滝・7m滝(F1,ひねり型)・6m滝(F2) |
--小草平ノ沢 (0.95km)



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
四十八瀬川-勘七沢-小草平ノ沢 | 秦野市-堀山下 | 5m滝(F1)・3段12m滝(F2)・4m滝・2m滝・4m滝(F3)・2m小滝・2段7m滝(F4)・3m滝(CS)・小滝連瀑・7m大滝(F5) |
-一ノ沢 (1.45km)
黒滝の滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
四十八瀬川-一ノ沢 | 秦野市-堀山下 | 黒竜の滝 |
③-D2 中津川 (9.1km)
本流 寄沢 (2.3km Yadoriki 水棚沢合流より上)
寄沢 源流

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
寄沢 左岸支流 左俣 右岸支流 | 上足柄郡-松田町-寄 | 2段15mゴルジュ滝(地形○) |
-滝郷沢 (1.8km)
滝郷の滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
中津川-滝郷沢 | 上足柄郡-松田町-寄 | 滝郷の滝 |
-虫沢川=ダルマ沢 (1.1km+3.2km)
ダルマ沢



水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
中津川-虫沢川-ダルマ沢 | 上足柄郡-松田町-寄 | 3mトイ状滝(林道途中)幅広2m滝 |
虫沢川-ダルマ沢左俣 | 2連の滝・2段4m・8m直瀑・3m滝・4m滝(ゴルジュ奥)・7m滝・5m細い滝・2段4m滝(0.5m+3.5m)・2段3m滝(堰堤前)・2.5m滝・6m直瀑 / 3段5m滝(右岸支流出合, 8m直瀑横) / 4段12m滝(左俣右沢)・10m滝から始まる連瀑(途中で水涸) | |
虫沢川-ダルマ沢右俣 | 3段7m滝(タカノス橋から遠望) |
③-D3 小支流 (1.7km)
神山滝 (こうやま)

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
酒匂川-川音川支流 | 上足柄郡-松田町-神山 | 2段3m滝・神山滝 |
アクセス/駐車場 | 備考・理想条件 |
---|---|
新松田駅から2.5km 徒歩35分 or タクシー7分。 | 里山の大きな滝だが個人的には縁起が悪い。 |
⑥早川 (20km)
④-A 蛇骨川 (2.7km)

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
早川-蛇骨川 左岸湧水 | 足柄下郡-箱根町-小涌谷 | 千条の滝 |
④-B 右岸支沢 (1.4km)
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
早川 右岸支沢 | 足柄下郡-箱根町-大平台 | 蛙の滝 |
④-C 須雲川 (3.97km)
-左岸支沢
天成園の滝
水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
早川-須雲川支流 | 足柄下郡-箱根町-湯本 | 玉簾の滝 / 飛烟の滝 |
⑦千歳川 (藤木川 8.6km)
-不動沢 (1.4km)
湯河原の不動滝

水系 | 所在地 | 滝 |
---|---|---|
千歳川=藤木川-不動沢 | 足柄下郡-湯河原町-宮上 | 不動滝 |
個人的滝巡り度
現状の訪瀑度合い
69.6%
今後の課題:モチコシ沢・同角沢・キューハ・原小屋沢等
年度別訪瀑回数
2025年:1回 (世附土沢一+三)
2024年:1回 (柳七滝→弓張鎧)
2023年:1回 (ユーシン・檜洞Short)
2022年:(弁天岩2nd)
2021年:2回 (モミソソグラ・弥七左+小割右)
2020年:3回 (鍋割・鬼石[雨地獄2]・女郎小屋→東沢)
2019年:3回 (本間・悪沢・押出)
2018年:6回+α (滝口1・[弁天岩1st]・新茅+戸沢+神山2+滝郷・鳥屋鐘+塩川・下棚沢・源五郎+滝壺+滝口2・四十八瀬本谷+勘七F1)
2017年:5回 (牧馬2・エビラ沢・湯ノ沢・ダルマ・大ノ山)
2016年:2回 (神山・小川谷廊下)
2015年:5回 (牧馬1・箱根1・小草平・モロクボ・箱根2)
2014年:5回 (塩沢・大棚・葛葉・水無本谷・鳥屋待)
2013年:3回 (湯河原・伊勢沢・雨棚)
2012年:2回 (夕日など・早戸)
2010年:1回 (西沢)
