滝いろ|赤岩滝

活動記録



赤岩滝

柳沢川 赤岩滝—【栃木県 日光市 中宮祠】—

コメント

晴れ渡る空の下で、
奥日光地域への理解というか、
肌感覚を感じられた一日でした。
赤岩滝のすぐ東にある「大岳」の位置↓↓

滝の記録

訪問日 2015年7月26日
活動の形態:中級滝巡り / 車+低公害バス
感動度:かなり

①奥日光へ

前日の軍刀利沢に続いての活動。

技術的には少し容易になるけれど、
体力的には昨日よりもきつくなりそうな、
そんな予感。

疲労骨折も疑われる左足はもつだろうか。。。
ちょこっと不安でした。

そして今回は、
時代をゆく滝ライター兼編集者の
この方とのコラボ。

奈曽の白滝
偶然お会いしたこともあります笑

今回は、奥日光の赤岩滝に行こう!
ってだけの企画ではありません。

本流の柳沢川も遡行し、
天女滝(仮称)まで行ってしまうプランです。

(どちらかと言えばこの赤岩滝に
近くの緑滝&庵滝を合わせるほうが
メジャーだと思われます。)

②テーマ

車で拾って頂いて奥日光へ。
運転しないのは申し訳ないけれども、
人の車で事故った時が怖いので
今回はお任せしました。

「同じ滝」をテーマにしていても、
どの滝好きさんと、話すかで
方向性だったり話の抽象度がまるで違っていて、
それがまた凄い面白いなと思いました。

学びが深まりました。

実は奥日光は14~5年ぶり。

赤沼バス停を5:30に出るバスに乗って、
西ノ湖(さいのこ)入口で下車。

途中、小田代ヶ原(おだしろがはら)
という絶景の湿地帯がありました。

低公害バスは
知床のカムイワッカ湯の滝に、
夏訪れる際も乗ることができます。

③林道をゆく

バス停は開けていて、
低公害バス以外やってこないので、
其処自体がいい感じの雰囲気。

ゲートがある、
明らかに車でも進める林道へ。

対岸に渡るポイントです。
このタイミングで沢靴に換えなくても渡れました。

④至る

対岸にわたってからは、
林道ではなくて、なんとも形容し難い道が続き、
それをつたいますが、迷うことはありません。

上の写真に微かにみえる堰堤を越えて、
ひたすら柳沢川の右岸沿いを進みます。

最終的に多少渡渉ポイントがあり、
支流に入っていく形で滝に近づきます。

滝が見えてからは
左岸の崖を登って、
やや危険な形で接近しました。

反対側から行ったほうが安全です。

角度的にかなり陰は多かったですが、
この角度はなかなかに綺麗に青空とセット。

赤岩滝は期待していた通りの名瀑でした。

なんといっても最上段の飛沫が最高です。

青空とセットで見たいものと言えば、虹。
朝のこの時間に見ることはかなわず、

柳沢川を遡行した後
また戻ってくることにしました。

沢装備に変えて靴はデポ。
柳沢川へと上流へ進んでいきます。

⑤帰還

・・・

しばし時間はたち、
再び、赤岩滝に戻ってきましたが、
そこには下山予定の方の姿が。

その人は僕らが靴を滝に置き忘れた
ものだと思ったようで、
靴を運んでくれている途中でした。

靴のデポの場所には気をつけようと、
心に誓いました。

あいにく曇り空になってしまい、
虹は見えませんでした。
しかし、滝は変わらず立派。

ただ、朝とは雰囲気の違う
赤岩滝を見れてその重層感に浸りながら睡眠笑。

予定してたバスの時刻より遅れましたが、
全然問題はなくその後帰路へ。

赤沼バス停についてからは、
さらに竜頭の滝→湯滝と懐かしの訪瀑もありと、
いい活動になりました。

⑤まとめ

栃木の北の方は、
かなり僕の中では手つかずというか
足つかずであり、

今年また行ければなと考えています。

赤岩滝のように、
かつて秘瀑と呼ばれた滝が、
少しずつメジャーになっていく
(依然として十分「穴場」)なか、

そのフィールドの拡大に答えきれる
様々な選択肢を紡ぐことができれば
と思っています。

アクセス

Step1 奥日光赤沼バス停へ
Step2 低公害バスで西ノ湖入り口まで
Step3 柳沢林道を進み滝の案内で右へ
Step4 渡渉も経つつ徒歩90分前後で到達

Follow me!

PAGE TOP