天生三滝
【岐阜県 大野郡 白川村 萩町】
滝の記録
訪問日 2019年7月14日
活動の形態:中級滝めぐり/ 車
装備:8mm×30m+8mm×40m (計2本), 沢タビ, 撮影機材
感動度:かなり〜限りなく(高滝)
①白川村へ
天生峠付近に落ちる木滝谷には、
3本の名のついた滝が存在する。
海の日三連休の2日目のメインは、
この場所に定めた。
大倉滝を満喫したのち、
岐阜県を西に移動。
白川郷の町に来て、
天生峠へと道を進める。
②天生 中滝
木滝は通り過ぎて、
中滝が見えたところが拠点。
沢装備をして、中滝に近づく。
木滝と高滝の真ん中にあるから、
中滝なんだろうか。
向かって左側の支流からこの滝を越える。
途中木々に突っ込むが、
特に難しいところはなく終了。
③天生、中滝、続く
すると中滝は連瀑を形成していた。
これがどんどんと続いていく。
捉え方にもよるが、
中滝は9段42m級だと判断。
どの段も軽快に越えられるので、
「沢を登っている感じ」を
お手ごろに味わうことができる。
④天生 高滝
高滝が見えてから、
いくつか幅広1.5m滝・3連瀑
を越えていく。
到達。
ここからだと、
高滝は2段4m滝の奥で、
少しすました感じ。
左側から連瀑を突破して滝前に。
右から巻いていくこともできるが、
時間がかかってしまう。
⑤懐かしい滝の呼吸
高滝の前では、風圧が強く、
滝の呼吸・生命を強く感じることができた。
意外にも真正面は、
風ばかりで飛沫が少ない場所もあって快適。
一方、飛沫を浴びようと思えば、
いくらでも浴びれる。
どこか忘れていた感覚を、
思い出させてくれたような、
シンプルに、 「よし、がんばろう」
そう思わせてくれたのが、
今回の僕の成果だったかなと思います。
⑥下降して木滝
帰路は少し小雨が降り始めるも、
問題はなく、
中滝の主瀑は
少し離れた隣を懸垂下降。
もう少し滝横でも
よかったかもしれないが、帰還。
少し下流部の木滝を見に行く。
大きさは他の2本よりも小ぶりだが、
もっこり感が心地よい滝であった。
自分の無理のない範囲の中で、
行けるんであれば、高滝の近くに行って、
感じるのは1つお勧めではあるかなと思います。
⑦白川郷と魚介
白川郷を遠望できる
場所で合掌造りの村々の風景に感動。
日帰り温泉へ。
食事は高山市の、
魚介系ラーメン
「麺屋とと」さんで食べる。
⑧心の洗濯
連日でコインランドリーを利用。
昨日は初日から衝撃を受けた。
僕の場合通常、荷物は
戦えるだけの量を最初から持って行って、
で、ぐしょぐしょになったものは、
次の日着ないとかそういう感じで
やってましたが、初日でまず、
生き返ることに成功。
ランドリーのドラム缶が、
僕らの洗濯物を回してくれるんですが、
同時に僕らには「場」が与えられる。
そこで円卓を囲んで、
次の日の計画とか色々練ったり、
この日は回している間に、
ガソリンを入れたり、
コンビニにい食料調達に行ったりと様々。
コインランドリーを拠点に、
夜の活動を収束させていく。
そんでもって、皆んなで話しながら
エネルギーを集約させて行って、
それで翌日につなげていく。
そんなわけで、1つ、
この場所が今回の旅に果たした役割は大きい。
翌日の活動地を、
笠谷に決定し、
上宝の道の駅へと向かった。