滝いろ|奥美濃 川浦(かおれ)谷の滝

活動記録



奥美濃 川浦谷の滝

川浦谷の滝【岐阜県 関市 板取】

コメント

弓を射た。

そして、外れた。

それが今回の物語の始まり。

滝の記録

訪問日 2019年8月10日
活動の形態:ゴルジュ突破 / 車
装備:8mm×30m(計2本), 沢タビ, 撮影機材
感動度:けっこう~かなり (70m縁)

①平湯へ

北アルプス
小倉谷の代替案として始まった、
2019年 お盆の滝めぐり。

初日より2日前、朝の、
集合予定地が決まった段階で、
小倉谷の決行を確信して、

バスタ発、
平湯大滝がある「平湯」行きの便を抑えた。
(残席1)

そしたら、
その後天気予報が悪化。

情報共有を怠っていて、大いに反省。

②KAOREヘ

代替地は『奥美濃』
川浦(KAORE)谷流域へと変更。

既に「滝屋」は卒業し、
ゴルジュフォトグラファーを基本とした、
既存の型にはまらない存在へ転身された、
山と溪の国」の滝ペーさんに、

平湯でピックアップをいただく。
(写真が大変美しく、
アツい活動が多いサイトなので、
まだ知らない方は是非見てみて欲しい)

紀伊半島の滝」のパンダさんと、
滝ペーさんの両名がちょうど前週、
この地の驚異を体感。

今回の初日は、
かおれ谷のゴルジュ部分を対象とした。

海ノ溝洞の出合付近に、
ロープをフィックスして、本流に降り立つ。

③穴

川に降りて、
小さいけれど豪快な、
滝を目の前に。

くつろぐ。

撮影をしていると、
2人の爽やかな沢屋さんに出会う。

この滝は斜め懸垂を交えて越える。

すると岸には、
大きな穴があって、登って入り、
ドボンで降りれる遊び場となっていた。

淵が広がって行く。

④低燃費スイミング

ここからは泳ぎのパート。

今になって思うことは、
泳ぎは中途半端ではいけないのだろう。

最初バタ足で進んだが、
この時は、疲れたが、推進力はあった。

その後、顔は水面につけずに、
ザックは背負って、なんとなく泳いでいたが、
それが中途半端というもの。

危うく溺れそうになりながらも、
屈曲する川を突破。

中途半端に泳いだので、
体力ゲージがマイナスに突入。

ピコン、ピコン、ピコン。

もう泳げません!

と、体のタイマーが悲鳴をあげる。

そうして問題の箇所にやってきた。

目の前には長さ70mの、
水の廊下が広がっている。

瞼をつむり、
少しでも体力が回復することを願った。

⑤ゴルジャーへの道

そうして泳ぎ始めると、
やはり流れが強く、
瀞の途中で、岩棚に這い上がる。

そこから少し進んで、
水流にドボン。

しかし、とりあえず、
ドボンしてしまった感じで、
そのあまりの水圧に、
びっくりして、ただ押し流されてしまう。

全く前に進めず、
5~6m流されてしまった。。。

この局面、
ゴルジャーの滝ペーさんは突破できたのだが、
その滝ペーさんがロープを持っていないという事態。。。

持ってるのは僕で、
僕が越えないか、滝ペーさんが戻ってきて、
ロープを持ってもう一回泳ぎ渡るか、
どちらかしか、パーティとして先に進む道はない。

⑥魂のロープ

小学校の時の水泳授業で、
一学年100人ぐらいの中、
水泳帽に縫い付ける級バッチのうち、
初級が赤、中級が緑、上級が黒と、
色別れしていて、

高学年に進むにつれて、
ほぼほぼ皆(90人以上)、
緑以上の級に進んでいたが、
僕は確か最終学年まで赤。

緑を1枚手にするためには、
なんでもいいから25mを泳ぎきる必要があり、

最終学年の、最後のテストで、
犬かきで25mを越えて、緑を1枚手にし、
6年間の水泳生活を終えた気がする

しかし、ここでそんな、
過去のトラウマに囚われ、
魂のロープを絶やすわけにはいかない。

⑦覚醒してグルグル

体は水中の中今度は、
上流に向かって右側の岸の、
ホールドを掴みながら進むが、
水の流れが強すぎる。

ホールドと言っても、
そんなに掴みやすいものは少なく、
手のかかりは微妙だし、濡れているし、
何度も何度も引き剥がされそうになる。

頭はいろんな方向を向くし、
指先は容赦無く磨耗する。

足は片方、
そして、もう片方と、
つってしまったし、

時折水を飲んでしまうと、
苦しみでしばらくむせが止まらない。

2~3mぐらい
まったくホールドがない区間があって、
足を中に突っ込んだらいいと、
滝ペーさんからアドバイスが届くが、
足がなかなかその地点を捉えられない。

ついに両手の握力が尽きかける。

「しんどい!!!」

と吠えたことは数回。

水流の中、
10分近く耐え続けたが、
この辺で、逆にメンタルが覚醒してきて、

「いや、行けよ。ここ踏ん張れよ。」

みたいな感覚が降りてきて、前進。

一回近づいて、
連結スリング2~3mを掴もうとするも、
一度は流されてしまった。

それでも2回目には掴めて、
這い上がることができた。

もう、頭が痛くて、
グルグルで、ボロボロだったが、
何とかロープをつなぐことができた。

振り返った感じ。

⑧ハチミツシステム

ハーケンで支点構築して、
パンダさんにはロープを拾ってもらいたい。

しかし、ロープは、
先端がうまく浮いてくれず、
パンダさんにうまく届かない。

ここで僕が今回導入した、
コンデジの水を吸い取る布を入れて、
パンパンに膨らませて、リュックの胸につけていた、

通称
「ハチミツ」(黄色い防水パック)

に滝ペーさんが目を付ける。

そう、ハチミツの中に、
空気をパンパンに入れ、
ロープの先端に付けて流せば、

浮いて流れるので、
パンダさんにお届けすることができる。

そこからは、少し泳ぎ進んだ先から、
上流に向かって右側の、岩棚を這い上がって、
滝ペーさんがその先で支点構築。

中間支点がなかったので、
そのあたりの処理に時間を要したが、
全員が岩棚のエリアを突破。

泳ぐパンダさん。

岩棚を降りてトラバース。

それにしても、
滝ペーさんの泳力は凄まじくて、

水量の違いはあるかもしれないが、
沢屋でさえも、敗退や、
泳がずにトラバースを選択した70mトロを、

ザックあり、
ライフジャケットありで
その7~8割を突破してしまった。

⑨流される

この後は、
左岸の岩肌を通じてゴルジュ内で巻いて、
4m滝にさっと接近。

擬態したカエル

ゴルジュの上。

本谷のゴルジュより上は、
目立った滝はなくなる、
河原が主体、たまにトロ場となるが、

一箇所あえて、
水流に近づき、そのど真ん中を経て、
渡渉しようとしたところ・・

足を取られてしまった!!

3~4秒は本当に、
そのままどんどん下流部に流されて、
あかん!!という感じだったが、

幸いすぐ下流部が少し浅くなっていたので、
そこで這い上がることができた。

見た目ではギリギリいけそうな水深の川で、
本当に流されることがあるのかと、
今までにない水圧で勉強できた。

⑩落ち着いていく

美しいトロに癒される。

緑を横に。

えぐれていい感じのところ

吊り橋が見えたらそこで終了。

車道を歩いてさっきのゴルジュが見える、
橋の上に。

完!!!

⑪まとめ

川浦谷のゴルジュは、
今までの常識が全く通用せず、
苦しい状態でしたが、
滝ペーさんの泳力で突破。

今回の水量は平水か、
もしくはちょっと少なめの模様。

今後スイミングスクールに
通う日は来るのであろうか?

⑫その後

この後、郡上市の
市街地の方に向かう。

宝泉という温泉は、
ほぼ隣に、オススメの中華屋が
あるというのだ。

その中華屋は、
「四季紅」と言い、
ハイボリュームなセットを
リーズナブルバリューで提供する、
謎の台湾系チェーングループだ。

四季紅ネットワーク・
互助組織の展開と出自、
そして今後について、
とても気になる所だが、

とりあえずこの日は、
海老マヨのセットを頼み、
その美味を堪能した。

コインランドリーによって、
今朝と同じ、運動公園へと向かった。 (松谷洞)

Follow me!

PAGE TOP