滝いろ|巳ノ戸谷の滝

活動記録



巳ノ戸谷の滝

巳ノ戸大滝 五平窪の滝—【東京都 西多摩郡 奥多摩町 日原】—

コメント

奥多摩の谷へ向かった7月のこの日。

結果的に向かったこの谷は
険悪な要素を秘めており、
僕にはまだ早いステージでした。

出会いに救われた1日です。

↓八丁山の西の谷が巳ノ戸谷。

滝の記録

訪問日 2015年7月12日
活動の形態:沢登り(単独→3名) / レンタカー
装備:サワートレッカー, 7mm30m×1+α
感動度(大滝):まあまあ~けっこう

①くじかれた出鼻

本来の目的地は小川谷支流滝上谷。
からのカロー川谷下降でした。

しかし、いざついてみると、

期間限定の通行止め状態でした。

とりあえず日原鍾乳洞、
売店裏に見えた滝に接近してみました。

小川の大滝ではないみたいです。

巨岩が落ちまくる危険地帯でした。

②はてさて

大雲取谷や小雲取谷も考えたものの、
八丁橋からの林道歩きが長すぎて躊躇。

日が出てから大きな移動も避けたい。

といったところでリサーチしたら、
ありました。
現在地から近場で良さそうな沢が。

八丁橋からの歩行時間は10~15分。
ガレ場を下って日原の本流に降り立ちます。

③本流遡行からの

林道からは遥か下に感じ、
ただの川だと思っていた日原川。

しかし実際に目の前にしてみると、
水量豊富で渓相は良く、
イメージを覆されました。

5~10分で右岸から
巳ノ戸谷が合わさります。

(下降地点を間違えなければ、
本流遡行の必要はないです。)

④巳ノ戸大滝

読み方は「みのと」。

奥多摩の中では秘瀑度高めの滝で、
ごく一部の人しか訪れていません。
(沢屋釣り人を除く)

入渓から10分程度、
進んでいくと姿を現しました。

さらに近づくと…

巳ノ戸谷はなぜか先入観として、
もっと水量が少ないイメージでした。

しかし見ての通り普通に多く、
下流部に位置する大滝は豪快でした。

東京・奥多摩の滝の中でも、
見る価値がある一本に入ると思います。

直登は不可能と言われています。

⑤平穏を経て忌山へ

大滝を右から越えると、
20分ぐらいは、
極めて穏やかな流れとなります。

平穏さは突然終わりを迎え、
谷はゴルジュへと姿を変えます。

小滝が続きます。
それなりに悪場と感じました。

無事小滝を越えると、
2段の滝が現れ、ここからが、
忌山(いみやま)の悪場の核心部です。

ここで休憩し、
装備も強化しました。

⑥撤退覚悟

最初の取り付きは右から。

トラバースは渋くて諦めます。
右の直登は厳しめで左側へ移動。
左ももっと厳しく動けません。

これは右岸の高巻きか。。
ぱっと見、登りがそうとうシビア。

高巻きがダメだったら撤退か、
と思ったその時、

後ろから2人組の沢屋さんが現れ、
一瞬で右から登ってしまわれました。

唖然。ぽかーんとしていると、
取り付き部分の登攀を助けていただきました。

かつ、最大の難所も
確保していただきなんとか突破。
単独では困難だった領域に
足を踏み入れられて感謝です。

リーダーの方はシゲさんと言って、
沢歴が何十年もある達人の方でした。

⑦美しい滝々

忌山の悪場最後の6m滝を越えると、
その後は特別難しい場所はありません。

美しい滝々が待っています。

途中右岸から、
蛸(たこ)口窪・孫七窪・五平窪
と支流が滝で合わさりますが、

五平窪の滝はスダレ状で流れが美しく、
一見の価値があります。

ただし、沢沿いなら、
忌山の悪場を越えないとならないですが…

本流の2段滝…

⑧下山

巳ノ戸谷は下山が難所です。

左岸沿いの仕事道への目印、
空き缶と赤テープはもう、
失われてしまったようで、
山葵田の跡地の少し手前を目印に登ります。

すると仕事道(廃道気味)があり、
それで戻ります。

途中崩落箇所があり、
その先の分岐は右へ。

その後は不明瞭なところもあり、
高めに登って道を取り戻し、
2番目の分岐は右後ろ斜めに折れる道へ。

この先は途中で完全に道が消えるので、
もしシゲさんがいなかったら、
沢に向かって懸垂を繰り返してたことでしょう。

20~30m急傾斜を下ると再び仕事道があり、
しばらく進むと日原川にかかる橋でした。

そこから日原林道はまもなくです。
(巳ノ戸谷の的確な下山は入念な
地形図状での下調べと、経験が必要です。)

⑨その後&まとめ

お二人とはゲートで
写真をとってお別れし、
僕は小中沢の滝の探索に向かいました。

地元の方に
いろいろと聞き込み調査をして、
頑張ってみました。

それらしい場所から、
尾根を下ると、そこは不動滝の落ち口であり、
不動の上滝は人工物が酷いしと、

小中沢は苦々しかったです。

登攀のイメージ、
必要な装備と技術。教わることばかりで、
とても貴重な沢体験になりました。
(次は6日後に東黒沢に行きました。)

アクセス

Step1 日原川の八丁橋へ
Step2 車を停めて徒歩
Step3 しばらくして下降
Step4 出合から入渓し沢登り

Follow me!

PAGE TOP